捲土重来のポルスキ・フィアット(3)
●世間は原発再稼動とホビーボスのトルディ発売に揺れているが、再稼動反対デモに行くわけでもなく、トルディもまだ買っていない。どうも乗り遅れてるなあ。
●そんなわけで、世の中の流れに背を向けて、ポルスキ・フィアット508/518の進捗について。仕事が煮詰まっていてそうそう模型をいじってもいられないのだが、ごく僅かだが進めた。
荷台部分をねじれた状態に組んでしまっていたのが気になり、すでに組んであった荷台部分をバラしてしまったのは先述の通りだが、もぎ取った際に出来た欠けなども補い、歪みもなるべく是正しつつ荷台を組み直す。
「なるべく是正し」と弱気なのは、もともとのバキュームのパーツ自体、どうももともと対称であるべきところがそうなっていなかったりするからで、要するに、「なんとか歪みが目立たないように」レベルで止めておかないとドツボにはまりそう。
左側のボックス内部に付けてあるのはタミヤの5mm角棒で、単なる補強用。近年よく使われるようになったエバーグリーン等に比べ、エッジも出ていないし断面も正しく正方形になっていなかったりするので、結局、こういった用途に使うのがせいぜい。
●トレーラー部も、以前に触れたように、フットステップ部分の形状が変だったので、牽引バーごと作り直す。
牽引バーはコントレールのプラパイプに真鍮棒を入れて曲げ、リング部分だけ元パーツから切り取って移植。補強バーは真鍮棒。以前と比べるとだいぶ長めになっている。
もっとも、牽引バーの長さはいいとして、このトレーラー自体の前面がどのような形状をしているのかは、どうもよく判らない。
一応、キット準拠で作ると(フットステップ部分は作り替えたが)作例写真のように単純に箱を二段重ねにした形状になるのだが、この写真を見ると、実際にはここに上げたイラストのように、真ん中に板状に椅子が付いているだけで、枠部分はその椅子の支えを兼ねて、もっと複雑な形状をしているように見える。……いやいや、なんだかもっと複雑に、椅子の前にも何か付いているような感じがするぞ。
もっとも上の写真の車輌は後期型で、トレーラー自体も僅かに差異がある。初期型の場合はこちらの写真のように横幅一杯に背もたれ(ヘッドレスト?)が付いているから、椅子幅も広い可能性がある。
そんなわけで、トレーラー本体の形状はとりあえずいじらないことにした(要するに作り直すのが面倒だったのだ)。
●前回の日記で書き忘れたのだが、先週、ほぼ1ヶ月に1度の病院通いで胃腸科に行ったら、病院のロビーや通路に掛けられた額が一斉にラッセンになっていた。
ご存じない方のために一応説明しておくと、ラッセンというのは、たいていの場合、海面上から海中までを断面にして、そこに築地市場もかくやというくらいに、魚類や海棲哺乳類がひしめいている絵を描く人だ。
それはそれで、「仲良きことは美しき哉」でも「美味しそう」でも勝手に感想を抱けばいい話なのだが、問題は、そのラッセンの二束三文の複製を、おねーちゃんの店員を使って気の弱そうな奴に高額で売り付ける蛸壺画廊があることで、それもあって、ラッセンの世間における評価というのは、
「ラッセン(笑)」
というものになっている。
いや、もちろん、「この絵がいいんだ、好きなんだ」ということならいいんだけれど。我々の治療費を怪しげな画廊に吸い上げられたりしていないといいなあ……。
●これも先週ネタ。昼食にインスタントラーメンを食ったのだが、「サッポロ一番 横浜しょうゆ」……札幌か横浜かどっちやねん!
他にも博多とか、数箇所あるらしい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント