« II号戦車a2型 IBG 1:35(2) | トップページ | つれづれSU-100(6) »

II号戦車a2型 IBG 1:35(3)

●ポーランド、IBG社製 1:35 I号戦車a2型のだらだらと長いキットレビューの続き。

まあ、たまにはモデラーらしい話もしないとね、というのと、久々に(それなりに)新しくて(それなりに)ボリュームのあるキットを買ったので。……軽戦車だけど。

●というわけで、前回の足回りチェックに続いて本体部分。まずは車体上部。

Img20231214025614Img20231212235856

車体上部パーツをPANZER TRACTSの図面と重ねてみると、ほぼ寸分違わず重なる。ベース資料としてトラクツを参考にしているのは、ほぼ間違いないようだ。

右写真は、タミヤの標準型II号戦車の車体上部と突き合わせてみたところ。戦闘室の寸法には大差ないが、フェンダー幅はIBGのa型キットでは、きちんと幅が狭いKgs.67 280/90に合わせたものになっている。前回書いたように、履帯は後になって幅広のKgs.67 300/90に履き替えている例があるが、フェンダーまで交換しているわけはないので、ここはきちんと狭くなっていてくれて一安心。

また、フェンダーの滑り止めの網目模様は、タミヤのキットでは「網目がある」という記号的表現でしかなく、目が粗過ぎるのが問題だったが、IBGのa型では十分に細かい表現になっていて好感が持てる。

Img20231210194347 Img20231213004944

a型の外観上の大きな特徴である、ビル空調の室外機みたいな丸いラジエーターグリルは、ちょっと彫刻が浅め。とはいえ、表現は割と繊細なので、個人的には「スミイレくらいでいいかなあ」という感じ。

その前方の、増加試作型特有の2分割の無線手用ハッチは、通風孔の中心に縦にバーが付いた仕様になっているが、a型の場合は、このバーはないのではないかと思う。少なくともPANZER TRACTSに掲載のa2型の図面とキャプションではそのように説明されている。

Img20231210194506 Img20231211034528

戦闘室右側面は別パーツ、この部分のフェンダーステイはフェンダーと一体だが、金型からの抜きの際に余計な力が掛かったか、微妙に変形があった。

エンジンルーム側部の通風孔は、異物が入らないように保護バーがあるのだが、これがスリットと一体成型(右写真)。これはタミヤのキットでも別部品だったところで、もうちょいなんとかしてほしかった。いやまあ、手を入れるのが凄く面倒、という形状でもないけれど。

Img20231211034425Img20231211034604

シャーシは底面・側面が一体。前後面は別パーツ。a型は後の生産型に比べて寸足らずだが、単純に車体後部が短いだけでなく、前部も傾斜がきつく下がっていて、誘導輪位置もやや後下方に下がっている。

車体後下部パーツは選択式で、初期状態と、誘導輪基部強化のために追加されたコーン(右写真)付きの仕様とを選べるようになっている。この補強コーンが導入されたのがいつ頃なのか今一つよく判らないが、とりあえず、ポーランド戦時のa型の写真で、コーン未装着のものがあるのは確認できる。

Img20231210194230

砲塔はこんな感じ。寸法は、これまたトラクツのa2型の図面とほぼ合致。タミヤの砲塔より1mmほど幅広。エッジには溶接表現が加えられているが、ちょっと立ち過ぎな感じも。ここはタミヤ程度のほうが落ち着いていて好き。

なお、a型は、砲塔それ自体はb型以降と同一だが、クラッペの仕様に違いがある。

Img20231211035726 Img20231211034908 Img20231211034953 Img20231211035330

武装の20mmKwKとMG34。1枚目はプラパーツのランナーにある通常版用。スライド型を用いて砲口・銃口が開いており、また、MS34のジャケットの放熱穴もそれなりに表現されている。ただし、20mm砲身の交換時グリップ部分が凹表現になっているのは、ちょっと頂けない。

限定版に付属の20mm砲身とMG34銃身は、ポーランドのサードパーティ「MASTER」製で、このセット自体の別売もあり、日本国内でもM.S modelsやパンツァー・レーア、ホビーランドなどで扱いがあるようだ。3DプリントのPZL P-11c用のオイルクーラーとか、ちょっと欲しいなあ。

閑話休題。20mm砲身はアルミ挽き物で、塗装すると消えそうではあるものの、グリップ部分の梨地表現もついている。消炎器部分は3Dプリント。MG34は銃身と消炎器は真鍮挽き物で、ジャケットが3Dプリント。銃身と消炎器は前後から差し込んで、接続部は入れ子になる。MG34のジャケットはちょっと事後変形があり、銃身を差し込むとそれなりに真っ直ぐになるが、それでもやや曲がっているような……。3Dプリントのレジンも、熱湯で変形は直るのかな? ご存じの方、教えて下さい。

●ちょっと気になる部分、目についた部分をピックアップしてみたが、実際に製作に入ったら、さらに気になる部分、判らない部分がぼろぼろ出て来そう。まあ、その時はその時に、ということで。

|

« II号戦車a2型 IBG 1:35(2) | トップページ | つれづれSU-100(6) »

製作記・レビュー」カテゴリの記事

II号戦車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« II号戦車a2型 IBG 1:35(2) | トップページ | つれづれSU-100(6) »