ダイコクだましい
●14~16日。某IT系ハッカソンの合宿にオブザーバー参加し、府中で2泊。
根が文系の私には理解できない話も多くて往生するが、ChatGPTの活用に関する講義は面白かった。
基本、単純に何かを訊ねて答えを貰おうという使い方ではNGで、あれやこれや材料を放り込んで対話することで、新たな着眼点を得るのがよい――というような話。そのうち自分でも何か試して(遊んで)みようかな、という気になる。
●普段なかなか行かない方面に行ったついでに、近辺のマンホールカードを入手。
一番左は、上記スケジュールの初日、集合前に市役所に行って手に入れた国分寺市のもの。右2枚は合宿終了後に府中市内2個所を回って貰ってきた、マンガ「ちはやふる」タイアップのカラーマンホール蓋のもの。
実はこれ以外にも、初日に小金井市のマンホールカード2種を貰おうと武蔵小金井で途中下車したのだが、(事前にしっかり確認しなかったこちらが悪いが)2種とも品切れ。また、国分寺市のマンホールカードはもう一種あり、そちらは在庫が確認できていたのだが、合宿の集合時間が迫っていたため、配布場所まで足を延ばせなかった。
また、最終日は午後早めの終了だったので、府中市の配布場所2か所に加え、立川市のカードも貰いに行こうかな、などということも考えていたのだが、あまりの猛暑に歩き回る気力が失せた。カードになっている「ちはやふる」マンホール蓋の実物も、それぞれ配布場所近くに設置されていたはずなのだが、「見に行こう」ということ自体思い浮かばなかった。
●府中市の(「ちはやふる」タイアップではない)通常版マンホール蓋には何種類かあり、何枚か写真を撮ってきた。
最初の2枚は市の木であるケヤキ。基本デザインは共通だが、細部は異なっていて、ケヤキ自体、「別の植物?」と思ってしまったくらい描き方に差がある。最後の1枚は府中本町駅近くで見た、市の花である梅のカラーマンホール蓋。他に、市の鳥であるヒバリの図案のものなどもあるらしい。
●上掲マンホールカード一番右の配布場所は府中市観光情報センターというところなのだが(ちなみにもう一方は片町文化センター)、同情報センターは、大國魂(おおくにたま)神社というデカイ神社の入り口脇にある。
「神社の隣」ということ自体は下調べで知っていたのだが、なんだかボンヤリと「村の鎮守」レベルのものを想像していて、行ってみて初めて、神社の大きさにたまげた。
後から調べてみると、村の鎮守なんて話ではなく「武蔵の国の総社」であり、「府中」の名の元である、律令時代の国府跡もこの神社の境内にある由。ちなみに祭神である「大國魂大神」とは、大国主命(オオクニヌシノミコト)の別称、ということになっているらしい。
武蔵の国といえば、武蔵と相模の境界が、鎌倉市/横浜市金沢区をまたぐ朝夷奈切通を抜けた先の鼻欠地蔵(鼻缼地蔵)だったと思い出す。地域の中心(国府)から端までずいぶん遠いなあ、と思ったのだが、考えてみれば現在の都道府県レベルの行政区域なので、全然不思議でも何でもない。
●先月上旬の大雨で、逗子マリーナに面する飯島・親不知の崖面が2か所ほど崩落。しばらく前に通りかかったら、補修のため、崖面の草が切り払われていた。左写真は崩落からさほど経っていない時のもの(6月16日)、右が最近(7月21日)。
この刈り取られた左下あたりが、ちょうど西小坪海面砲台の南砲台の洞口があったと思われる場所で、土砂止めの板張りがなければ、洞口の痕跡くらいは、もしかしたら見えていたかも。
近くの逗子マリーナの上層階とか屋上とかからなら確認できるかもしれないが、さすがに知り合いもいないので上る術がない。
府中での合宿中は腫れや痣もひどく、その辺の冷たい金属扉などに押し付けて冷やしたり、なんてことも。
あちこち押してみても強い痛みが走ったり、ということもないので、骨折やヒビはないだろうと思っていたのだが、その後腫れや痣が収まってきても、じーんとした痛みが引かない。結局先週になってようやく整形外科に行って、レントゲンを撮ってみたら「やっぱり折れてます」ということになって、添え木(というか添え石膏?)をあてて包帯でぐるぐる巻きに。
来月上旬まではこの状態で、キーボードは打ちづらいし、それ以上にマウスが操作しづらいし。さすがにこれではナイフも持てないので模型製作はしばらくお休み。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- のの字坂(2024.05.12)
「軍事遺構」カテゴリの記事
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- のの字坂(2024.05.12)
- ブレーツェルは電気ブランの夢をみるか(2023.12.26)
- ダイコクだましい(2023.07.27)
「マンホール」カテゴリの記事
- フレンチの鉄人(2024.07.29)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- 業平橋(2023.10.04)
- ダイコクだましい(2023.07.27)
- 逗子市のマンホールカード(2022.01.15)
コメント
この際、今まで以上に工作をしてリハビリに。
そして、左手の使い方として最適な訓練になると思います。
投稿: hiranuma | 2023年7月27日 (木) 20時35分
模型お休みは残念です。
なんか捻ったり打ったりしちゃったけどずっと痛いのガマン・・・数カ月ご治った・・・とかは、実は検査したら折れてたと出たはずとか結構あるんでしょうね。私の体験ですが、アバラに関してはヒビ入ったとかでは何もできることがないらしいです。多分アバラにヒビってのは数回あると思います。くしゃみできない・・・
骨に良い美味しいものを召し上がってください。
カードを貰いに行く実行力は毎度羨ましいです。藤沢にいったら藤の花でした。
投稿: みやまえ | 2023年7月27日 (木) 20時52分
お見舞いありがとうございます>hiranumaさん、みやまえさん
骨折と診断されたのは今回は初めてですが、東日本大震災前後に(地震とは何の関係もなく)階段で転んで背中を強打。その後しばらく、せきをしてもくしゃみをしてもあばらが痛くて悶絶してましたが、あれはたぶんヒビとか骨折とかだったんだろうなあ、と思います。
みやまえさん仰る通り、あばらの骨折等はギプスができないので、(胸の骨は自由にしておかないと呼吸もできないので)どうにもしようがないらしいですね。
まあ、ナイフも握れないんで模型関係は何にもできませんが、こうしてPCを操作するのも、当て材が邪魔でマウスをうまく操作できなかったり、当て材の角がキーボードの余計なキーを叩いたりするので往生してます。全然使えないよりはずっとましなんですけどね。
投稿: かば◎ | 2023年7月28日 (金) 11時12分
あらら。お見舞い申し上げます。
骨折といえば、タンスの角に足の小指をぶつけることがたまにありますが、本人気づかぬまま(医者に行かぬまま)実は骨折しているケースが結構あるらしいですね。
かくいう私も数年前にぶつけた際のケースは、今思えば骨折してたかなぁと。
右手の画像が、ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲンっぽいですね。
投稿: セータ☆ | 2023年7月29日 (土) 18時51分
>セータ☆さん
そういえば、私の知り合いにも、足の小指を骨折した人がいたような気が。
「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」、しばらく前に「ゲッツ!」と叫ぶお笑いの人が流行った時に、つい「ベルリヒンゲン?」と思ってしまったくらいには馴染みがありますが、あのマークが籠手(こて)じゃなくて義手だというのは、先ほどwikipediaで改めて調べてみて初めて知りました。
っつーか「強盗騎士」って何だよ……。そんなの師団名にすんなよ……。
投稿: かば◎ | 2023年7月29日 (土) 23時44分