« アルビオン燃料補給車 AIRFIX 1:48 | トップページ | 勇者 »

彫師

Img20221229015336 ●アルビオン燃料補給車の前部フェンダー、左右ともそれなりに「窪んでいる」状態まで彫り込んだ。やれやれ。もっとも、プラが柔らかいので思ったよりは早く片付いた。

シャーシフレームにそれなりにパーツも付けてみて、ここまで組んでの感想いくつか。

▼パーツの位置決め、方向決めがやや曖昧。もちろん、一頃の東欧キットのように「部品をどこに、どう付けたらいいかわからん!」ということは基本ないが、例えば4カ所のリーフスプリングが、シャーシフレームに対してしっかり真っ直ぐになっているかどうかは「部品任せ」では決まらない。ここが歪んでいると、後々4輪がきちんと接地しないことになりかねないので、ピッタリ決まるような何らかの工夫が欲しかった。

▼バリ等はないが、入り組んだ部分のパーティングライン、微妙な型ズレの直しが面倒(ほぼ見えなさそうなところはそもそも本気で直していないが)。

▼近接部位のパーツがあっちの枝、こっちの枝にバラバラに配置されていて、いちいち探すのが面倒。別にタミヤとかでなくても、普通のメーカーなら例えばエンジン周りならひとまとまりで同じ枝になっていそうなものだが、このキットの場合A枝、B枝、C枝、D枝に分散している。なんで!?

▼謎の部品取り付け手順。「絶対、これはこの段階じゃないだろ!」という指示がある。例えばエンジン側面に取り付けるパーツB12が、エンジン本体をシャーシフレームに付けた後に取り付けるよう指示されているが、あらかじめ付けておいたほうが楽。その上に付く排気管D15もエンジン取付前のほうが付けやすいと思う。

▼一方で組立説明図は多色刷りで丁寧。1ステップ前で取り付けたパーツは色を変えて図示し、取付後の姿がはっきりわかるようにしている。それでも見難い部分に関しては、別途向きを変えた別図など添えていて間違えにくいようにしている。

●そういえば、今季はフユイチゴを食べていなかった!といきなり思い出し、日曜日、例年つまみ食いしている某所に出掛ける。

昨年同様、途中で「山歩きのおやつ」として「小倉&マーガリン」のコッペパンを仕入れ、現地でこれでもかとフユイチゴをトッピングして食べる。美味し。

Img20221225155840 Img20221225163000

鎌倉市図書館に「鎌倉・太平洋戦争の痕跡」(鎌倉市中央図書館近代史資料収集室/CPCの会、2004年)という冊子があり、図書館サイトでPDFで閲覧もできるようになっている(興味のある方は図書館サイトで書誌名で検索のこと)。

このなかに西小坪海面砲台のことも出ていて、それによれば、砲の据えられた二つの洞窟は、現在の逗子マリーナ6号棟正面の崖の、ちょうど6号棟の左右端の前あたりにあったらしい。

Img20221220151344 崖に向かって右側の擁壁には、現在上側で通行止めになっている階段があるが、これは上記資料によれば、洞窟の爆発事故で亡くなった子供たちの慰霊の地蔵へのアクセス用に設けられたものだという。

以前の記事に書いたように、この地蔵は現在では小坪海岸トンネル入り口上になるが、もともとは南砲台の洞窟前に置かれていたものだという。その当時の写真も、逗子市役所の写真アーカイブ「逗子フォト」にある(「小坪の洞窟砲台」で検索すると出てくる)。

というわけで、南砲台の洞窟は、この階段を上がってすぐの場所にあったはず。藪が多少は薄くなる(はずの)冬なら、もしかしたら洞口の痕跡くらいは見えるかもしれない――などと考えていたのを、先週通りかかった時に思い出し、ちょっと上まで登ってみた。

階段そのものが草藪と化していて、上るだけでも面倒だったが……結果。冬だろうと藪が濃くて、その向こう側はまったく見通せなかった。

Img20221220151233 Img20221220151227 Img20221220151250

1枚目は通行止めの鉄棒越しに、ほぼ真っ直ぐ崖方向を向いて撮ったもの。2枚目は飯島方向(崖に向かって左方向)。3枚目は振り返って草ぼーぼーの階段を撮ったもの。

洞口はコンクリートが巻かれていたので、洞窟自体は埋められていても、藪さえなければ痕跡くらいは見えそうなものだが、残念。

●仕事先の神保町の事務所のC社長夫妻がコロナ罹患。ほぼ同時にその事務所での仕事仲間のE君も発症し(家に受験生がいるとのことで)隔離施設入り。一気に身近に迫ってきた感。

|

« アルビオン燃料補給車 AIRFIX 1:48 | トップページ | 勇者 »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

製作記・レビュー」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

軍事遺構」カテゴリの記事

アルビオン燃料補給車」カテゴリの記事

コメント

かばぶ様。しばらくです。
去年の12月29日に載せて下さった記事につき、お知らせしたくメールいたします。砲台前より人知れず移された慰霊碑を、是非ちゃんとしたところに移したい、との遺族の願いが叶いそうです。あの日、貴方様が撮られた階段の下あたりに市有地があり、そこに移設することの、市の内諾を得られた、というニュースが飛び込んできました。取りあえず、十月二十日の命日までに、移すことだけはしたいそうです。(関係者の生きている間に、ということの様です)
後日、子供たちの名前を入れた慰霊碑を建てます。さあ、資金集めの手立てを、何かお知恵はございませんか?

投稿: ヤマダヨシエ | 2023年5月12日 (金) 11時54分

>ヤマダヨシエ様

ああ、それは朗報ですね。
現在の場所は入口が閉まっていたり開いていたり一定しませんし、開いていても普通入ろうとは思わないような場所ですし。
そもそも、「そこにそういうものがある」という情報すら、ほとんどの人は知りませんし。

投稿: かば◎ | 2023年5月12日 (金) 19時15分

それにしてもかばぶ様。
現在の辺鄙な場所をよく見つけて下さいましたね!
うちの会長もわずかな情報を手掛かりに見つけ出したので、我々は大いに驚いたのですが…

投稿: 山田淑江 | 2023年5月14日 (日) 16時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アルビオン燃料補給車 AIRFIX 1:48 | トップページ | 勇者 »