帆船恋路のその後
●身内に不幸があったり、なんだかんだで仕事も低調、趣味の模型もすっかり手付かず。当ブログの更新もすっかり丸一か月も開いてしまった。
何とか徐々に復調したい所存。
●そんな中ではあるが、先の日曜日(19日)、逗子海岸で磯焼け対策のウニ採りイベントがあり、息子一家と参加してきた。息子のところのチビがサーフボードをなぜか「はんしぇんこいじー」という謎名称で呼ぶ話は前回書いたが、今回、海にいく途中で見掛けたサーフボードを指して「ほら、はんしぇんこいじーがあるよ」と言ったら、真顔で「さあふぼおどだよ?」と返された。
……子供が大人になるって早いね。ちぇ。
小一時間の間に採ったウニは上写真のような感じ。おおよそ99.9%がムラサキウニで、わずかにバフンウニも混じっている。このウニは土だのなんだのに混ぜ込んで堆肥にし、農業利用に回されるらしい。その「ウニ堆肥」で作ったニンジンをお土産にもらった。
加えて、ちょっと大きめのウニも選って貰って帰ったが、身が細っていて、割る手間を考えるとイマイチな感じ。
●ついでに、晩春~初夏の近所の「野山の恵み」あれこれ。
5月はキイチゴの季節で、このあたりで美味しい野生のキイチゴ4種のうち3種が実る(もう1種のフユイチゴは冬のさなか)。以前は一番身近だったモミジイチゴは(よく食べていた斜面がコンクリートで固められてしまったので)今年はとうとう食べられなかったが、カジイチゴとクサイチゴはそれなりにたっぷり食べた。
1枚目がカジイチゴ、2枚目はクサイチゴ。クサイチゴは山歩きのおやつに持って行った「小倉マーガリン」コッペパンにこれでもかとトッピングした(昨年末のフユイチゴ以上)。3枚目はキイチゴではないがやはりこの季節に美味しいクワの実。4枚目はグミの実。見た目はものすごく美味しそうだが、味はそこそこながら、後味の舌触りがちょっとヌメッとしていていまいち。
そして、梅雨時に入るころから旬になるのがマダケのタケノコ。
今季はすでに5,6回は収穫して、ピリ辛メンマ風の炒め(2枚目)を筆頭に、天ぷら、土佐煮(3枚目)、焼きタケノコ、その他煮物や炒め物への投入など、だいぶバリエーション豊かに楽しんだ。穂先近くの柔らかい皮(姫皮)も別にとっておいて、スープ他の具として活用。CARDIのパクチースープに追加(4枚目)したのは個人的に結構アタリ。
●5月末、三浦アルプス北尾根ルートを歩いていて、途中で5,6匹、ハンミョウに遭遇した。北尾根ルートや二子山に行くと会える可能性は高く、ものすごくレアというわけではないのだが、それでも出会うと非常に「ごほうび感」がある。
最初の1,2匹はうまく接近して撮れなかったが、後半は近寄って、それなりに綺麗に撮れた。
ほか、ここ最近出会ったトピックス的な昆虫ほか。
1枚目。自宅を出てすぐの路上でのこのこ歩いていたコクワガタ。5月末。
2枚目。5月末、この近辺の山に行くとキアシドクガが多数乱舞しているが、これはそのサナギ。
3枚目。やはり5月末の定番、ラミーカミキリ。
4枚目。家の中でおなじみのハエトリグモと言えばツキノワグマ配色(黒に白い三日月)のアダンソンハエトリだが、これは真っ白に何やら織物のような模様(白大島ふう)。たぶんメスジロハエトリの雌。
5枚目。先週末に遭遇したムラサキシジミ。クローズアップで撮る前に逃げられたので、これは割と遠くから撮ったものをトリミング。そのため粒子が荒くて残念。
●CHINO MODELさんから、TKS用履帯の改訂版が届いた。連結可動式と、足回り一体成型式の2種。近々、きちんとレビューをアップ予定。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- のの字坂(2024.05.12)
「いきもの」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- えろえろタイヤ(2024.05.07)
- 砂糖・油・揚げ(2024.05.01)
コメント
おかえりなさい。お元気そうで何よりです。
一月も更新されないと、よもや... と思ってしまいますよね。みんな人生の折り返し地点は過ぎてますし。たぶん。
ウニは海藻を食べ尽くしてしまう害虫みたいなところありますが、逗子海岸では駆除のイベントがあるんですね。
ウニを間違って踏んでも大丈夫なように底の厚いサンダルで海に入るのかしら。前に四国の海でウニ踏んで足が腫れました。腹いせに殻割って食べたけど身が痩せてて凄く不味かった思い出あります。
ウニにキャベツを食べさせると味がよくなるというのをテレビのニュースでやってましたね。
CHINO MODELさんのTKS履帯はロコ組一体成形のものが気になってます。模型の大きさから考えると、履帯のパターンなどモールドがしっかり再現されてたら一体成形の方がありがたいなと思います。
投稿: ミカンセーキ | 2022年6月23日 (木) 17時42分
>ミカンセーキさん
ネット上の付き合いというのは、非常に親しくても、下手をすると相手の本名とか住所とか知らなかったり、たとえそのへんまでは知っていたとしても「普段の生活上のつながり」までは知らないので、「ある日突然いなくなってそれっきり」とか、現実にありますよね。
実は飲み友達でもあった模型仲間のA君が、もうかれこれ2年前くらい?……突然音信不通になってしまい、しかも彼はその前に脳溢血で倒れて入院した前歴もあるので、知り合いは皆心配しているんですが、その後の消息が掴めません。
「キャベツウニ」は、ニュースで取り上げられていたとしたら、おそらく逗子・葉山での取り組みです。
こうしてウニ採りイベントで堆肥化している一方で、出荷できないキャベツや出荷時に除去する外側の葉で、身を太らせて商品化しようという試みで、実際に育てているところは葉山だったかな?
ちなみにウニ採りイベントは、マリンシューズやスニーカーなど、「きちんとかかとのある靴」が参加条件になっていました。サンダルだと、たとえ底の厚いやつでも、横が無防備なので危ないですよ。
TKSの履帯に関しては、たぶん来週あたりにはちょっとレビューを書きたいと思っています。
投稿: かば◎ | 2022年6月24日 (金) 00時07分
旦那、IBGモデルが1/35で、II号戦車のa1, a2, a3, b を出すらしいですゼ(同社フェイスブックより)。今秋発売だとか。
投稿: セータ☆ | 2022年7月 1日 (金) 23時48分
>セータ☆さん
おおお。それはよいですね。b型は欲しいなあ。a型もいいけどなあ。
投稿: かば◎ | 2022年7月 2日 (土) 18時28分