TKS用連結可動履帯 CHINO MODEL 1:35
CHINO MODEL製、TKS用連結可動履帯。
当今流行の3Dプリント製品。まあ、さまざまなアフターパーツが3Dプリントで出るようになってきたので、私もそのうち何か必ず手にすることになるだろうと思っていたが、最初がまさかこんなに“とんがった”アイテムになるとは思わなかった。
CHINO、といっても中国製ではなくて(スペイン語だとchineseの意味になる……たぶん)日本製。
●(製品の必要性に関する)バックグラウンド。
これまでにポーランドの豆戦車、TK系のインジェクションキットは、大別して以下の3社から出ている。(約20年前に書いたTK系の実車解説はこちら)
TOM/RPM:たぶん90年代に、当初TOMからTKS(20mm)とTK-3が発売され、後にRPMに移って、TKS(オチキス機銃型)だけでなく、TKDやらTKWやらドイツ軍鹵獲仕様やら現実に存在しない変な改造トラクターやら、やたらたくさんのバリエーション展開がなされた。
MIRAGE HOBBY:最初のキットは90年代末? TOMの箱替えかと思ったらまさかの新規開発キットだった。どういう風の吹き回しなのか、たった1輌だけ試作された(既存のTKSから改造)試作改良型のTKS-Bとして発売されたが、実際には通常のTKSとしても組めるコンパチキット。バリエーションとして、前後して出た同社ルノーUE用のトレーラーカーゴを付けたドイツ軍鹵獲仕様も発売された。
IBG:2018年発売の最新キット。基本的なバリエーションは20mm装備型とオチキス機銃装備型の2種だが、それぞれポーランド迷彩色の塗料付きセット、足回りの組立をロコ方式で簡略化させたイージーキット仕様も発売。機銃型(通常キットのみ?)はたぶんフィギュアとデカールを替えて、ドイツ軍鹵獲仕様も出ている。
うち、IBGについては当ブログでもキットレビューを載せている。
履帯に関しては、TOM/RPMとIBGはインジェクションの部分連結式、MIRAGE HOBBYは軟質樹脂のベルト式のものが付属している。3社の履帯は、おおよそ写真のような感じ(左から、TOM、MIRAGE、IBG)。
実際、車輛そのものに関しては新キットになるほど出来がよく、それぞれが旧キットに比べて、「うん、さすが、一日の長がある」と思わせる出来だったのだが(TOMのキットも初のインジェクションキットとして結構頑張っていたが)、履帯は別で、最新のIBGのキットのものは履板表面の窪みもなくぱっと見でディテール不足(もちろん足回りが一体化されたイージーキット仕様はパターンを云々する以前の問題)。MIRAGEのベルト式はまるでハシゴのような代物で、むしろ最古のTOM製の履帯が一番マトモという状況だった。
そんなわけで、TKマニアであることを自認する私にとっては、ぜひとも手を出してみたいアイテム、ということになる。
●そんな履帯セットの中身はこんな感じ(金尺は私の)。
3Dプリントされた履板が整然と並んだ板が一枚。パッと見ると目の焦点が変な風に合ってしまってクラクラした(ステレオグラムで変な模様や文字が浮かび上がってくるようなことはなかった)。
ベースの上に並んだ履板は13×20列で、計260枚。付属の説明書によれば、TOM/RPMのキットに使用した場合に片側に必要な枚数は113枚だそうなので、1輌分組んで十分にお釣りが来ることになる。これだけ細かいと破損や紛失が怖いので、十分な余裕は有り難い。例えばMIRAGE HOBBYのキットで(やや足回りが長い)TKS-Bを組み立てたいなんて言う場合でも対応可能だと思う。まあ、わざわざ試作車のTKS-Bを作ろう!なんて人がそんなに多いとは思わないけれど。
流石にこれだけ細かいと、「連結可動」にこだわらなくても、むしろキットに合わせて「リンク&レングス方式(部分連結式)」になっていたほうが組み立てのハードルはずっと低くなるが、TKSはインジェクションキットだけで3種も出ているので、そのどれにも使えることを考えれば、1リンクずつバラバラの方がよい。それに、3Dプリントするにあたっても、同じ図形の単純な繰り返しである現状のほうが、少しずつ傾きが変わる連結体よりも楽なのではないかと思う(素人の想像)。
●組立に関しては、説明書ではおおよそ以下のように指示されている。
- ニッパー等を使ってサポート材(役割は異なるが、形状的にはインジェクションプラキットのランナーゲートに当たる部分)を根元部分で丁寧に切り離す。その後、サポート材を部品の至近位置で1つずつ切り離し除去。
- 履板を繋げ、かみ合わせ部に連結ピンを通す(0.1~0.2mmの金属線を推奨)。
- ピン外側を瞬着で固定。
1に関しては、当初はニッパーで数リンクを切り離してみたが、そもそも極小の履板にサポート材の「脚」は6本も繋がっていて、しかもその脚の位置が一直線ではないので、一度には切り離せない。そのため、どうしても切断中にパーツに余計な力がかかることになって不安なので、現状、ベース板の端から、ペンナイフでそぎ取るような形で切り離す方式をとることにした。
「エッチング・ソーで切り離すのはどうだろう?」などとも考えたが、まだ試していない。ちなみに樹脂の“質感”は、通常のインジェクションキットのスチロール樹脂よりはやや硬めでもろい感じがするが、レジンキットの無発砲ウレタンよりはずっと粘りがある印象(それが3Dプリントの樹脂で一般的なものなのかどうかは経験値が低いので何とも言えない)。
現時点で20数枚切り離し、サポート材を除去したが、そこまでの過程で、2リンク、ガイドホーン部を破損した。そこそこ慣れてきたので、今後はもっと歩留まりがよくなるはず。
それにしても、とにかく履板が小さい。72のIV号戦車(レベル)と比べてみたが、TKS用のほうが小さかった。なるほど、つまり72のIV号戦車の連結可動履帯も可能ってことか……(もちろん欲しいと言っているわけではない。言ってないよ! 本当だよ!)。
さて。
とりあえず履板それ自体は切り出したが、これを繋ぐという激しく大変な作業が待ち受けている。
繋ぐにあたっては、指先で一つ一つ繋げていくのは流石に無理があるように感じたので、写真のような治具を自作した。ガイドホーン間の寸法におおよそ合わせ、タミヤの3mm角棒に0.3mmプラバンを両側に貼り増して3.6mm幅のガイドを作ってプラバンのベースに接着。作業中に位置決めしやすいよう、片側にはストッパーを付けた。
それでもこれで格段に作業がやりやすくなったかというと微妙なところ。なお、CHINO MODELさん自身も繋ぐ作業をやり易くするため、もっと本格的な(ちゃんと一枚一枚位置決めできる)治具を検討中とのこと。
ピン通しは、プリント上の都合で噛み合わせの中心部分にピン穴が開いていないため、一本のピンを突き通すことはできず、いわばカステン方式で左右からそれぞれ挿すことになる。一本で行ければもう少し繋ぎ作業が楽そうだが、自分で開けようにも、私が持っている0.2mm(~0.4mm)のドリル刃は、チャックに噛ませやすいように根元が太くなっているタイプで、刃先が短いので中央の噛み合わせまで届かない。もちろん根元が太くなっていないドリル刃なら、長く出せば行けそうだが、200枚以上開け直す間にポキポキ折ってしまう未来が想像できてコワイ。
なお、左右の穴に関しても、プリント時の誤差その他で一部狭まったり塞がったりしている可能性があり、作業前に一度ドリルでさらっておくことが推奨されている。私が作業した感じでいうと、サポート材が長い方の側で一部狭まっていることがあったが、低い方の側はしっかり貫通していることが多かった(といっても、まだほんの一部しか作業していないが)。
ピンに使用する線材については、伸ばしランナーも試してみたが、現在では細い(0.2mm程度?)のエナメル線を使用。たまたま手元にあったから、だけでなく、挿した後の切り詰めを考えると柔らかい線材のほうが都合がよかったため。もともとパーツが極小なので、線材があまり硬い必要はない。もっとも、ちゃんと内側の噛み合わせの穴に入れるまでが非常に大変で、それを考えると、穴を探り当てやすい硬い線材(真鍮線など)のほうがいいかも。……今度都会に出たら買ってきて試してみよう。
●長くなったので、実際のキットとの整合性等については改めて。
| 固定リンク
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- Char 2C MENG 1:35(の突発的レビュー)(2024.08.17)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2)(2024.07.12)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2024.07.08)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
「TK」カテゴリの記事
- ポーランド・メタボ士官(2023.08.26)
- ポーランドのペーパークラフト(2023.05.20)
- TKS用履帯・改訂版 CHINO MODEL 1:35(2022.12.01)
- TKS用連結可動履帯 CHINO MODEL 1:35(2021.09.09)
- IBG 1:35 Tankietka TKS z CKM Hotchkiss wz. 25(2018.10.24)
コメント
TKS履帯、かば◎さんは買うかなー?と思ってたら、早っ(^^;)。
目がヤられそうですが、ヤられついでに豆戦車用だとL3系なんかもあったらいいな。
ちなみに別トコですが、1/72のIV号戦車用連結可動履帯はもう存在しますよ。T-34とKVも。
https://firestarter.booth.pm/item_lists/rQwTBzZn
投稿: セータ☆ | 2021年9月10日 (金) 19時02分
3Dプリンター製品は技術が向上して個人レベルでも売り物になる精度になり、驚いています。しかし、これを組み立てるのは大変そうですね。
個人的には早く、ルノーに戻って完成させて欲しいです。
投稿: 尾藤 満 | 2021年9月10日 (金) 21時37分
>セータ☆さん
わっ。この72履帯、すごいですね。
問題は、この履帯を履かせたくなるような、ビシッとした出来の72のKVがあったっけ、ってとこですね。
IV号戦車はレベルのものがなかなかいい出来なんですが(ドラゴンもよさそう)、あれはもともと履帯の出来がそこそこいいんですよね(さすがにこのプリント履帯に比べるとだいぶ落ちますが)。でも、このプリント履帯、中期型か……。
あ。T-34もドラゴンがあるのか。ドラゴンのIV号やT-34は、確か履帯が例の「変な軟質樹脂」なので需要があるのかな?
投稿: かば◎ | 2021年9月11日 (土) 01時57分
>尾藤満さん
TKSの履帯は、チェックのためにいじっていますが、これはよほどじっくり腰を据えないと繋ぎきれないので(仮に接地面はピンを通さずに接着するにしても)、いきなりルノーをやめてTKSを作り始めたりはしません(笑)。
しかもルノーのほうは、締切のあるSUMICON参加作なので、頑張って完成させたいと思います。
先日、車体上部を接着しました(威張るほどの進捗ではないですね)。
投稿: かば◎ | 2021年9月11日 (土) 02時00分
TKSの3Dプリント履帯買ったんですね。IBGのキットは持ってるので、さてどうしたものかと眺めてたところです。
履帯の薄さ、リブのモールドはなかなか良さそうですが、この小ささだと組み立てが鬼門...
タミヤ的な部分連結だったりすると気持ちは楽になるのに。
投稿: hn-nh | 2021年9月11日 (土) 05時20分
>hn-nhさん
とりあえず最初はマジメに繋いでいますが、接地面などはピン挿しせずに、そのまままっすぐ繋いで接着してしまってもいいのでは、と思っています。
ただ、スチロール樹脂ではないので、接着剤のハミダシなく綺麗に繋いでいけるかどうかがちょっと課題です。
投稿: かば◎ | 2021年9月11日 (土) 12時48分
かば◎さん
先日来のことで落ち込んでいませんか?
かば◎さんが気に病むことはないと思います。
掲示板が閉鎖してしまったことは残念ですがやむを得ません。
私は異変が起こる前に私の投稿が不味かったかと(旧キットのことをダラダラ)思ったりしていました。
他の参加者の方々も落胆していることでしょうね。
Jミリで同じ様なことができたらよいのですが。
投稿: hiranuma | 2021年9月15日 (水) 14時12分
ほんと言うと、ちょっとキツネにつままれた気持ちです。
あまり誰も悪い書き込みがあったように見えないのですが、
何かご存知でしょうか?
投稿: 屋根裏戦車隊 | 2021年9月15日 (水) 14時59分
屋根裏戦車隊さん
連絡先が分からずご連絡ができませんでしたが同じ様に責任めいた気持ちで
おられたら、そんなことは気にしない方がいいとお伝えしたかったです。
気持ちというのはそれぞれ個人の特性みたいなものがあるのでいいとか悪いとか
言えませんが、ご本人にとってやめたくなる様な響き方をしたのでしょうか。
投稿: hiranuma | 2021年9月15日 (水) 19時21分
えー
ティリーに最初にレスしためがーぬです。
ちょっと前に通常の掲示板のほうで
ヴィッカース6tの考証話で伸びていたスレッドが
何故か消されたことがあったのですが
ひょっとしたら
考証優先なモデリングに嫌気が差していたのかもしれません。
もっと緩い気持ちでモデリングを楽しみたいと
思ってらっしゃったかも。
投稿: めがーぬ | 2021年9月16日 (木) 01時51分
>hiranumaさん、屋根裏戦車隊さん、めがーぬさん
ありがとうございます。
SUMICON中止/掲示板閉鎖はあまりに突然で、私自身、「茫然」としか言いようのない感じですが……。
どうも私の書き込みが(それがどう受け取られ、どう作用したかはよく判らないものの)事態の引き金を引いたらしいというのはまず確かだと思いますし、その点で、住友さん本人にも、今回のイベントを楽しんでいた参加者の皆さんにも非常に申し訳なく思っています。
(特に屋根裏戦車隊さんは私が話題にいきなり呼び込んだ感があって申し訳ないです)。
つい先日まで、「模型が楽しめなくなった」等との理由で掲示板も閉め、SUMICONも休止されていたということ(そして前回がまだ復活第一回だったということ)を、もうちょっとよく考えておくべきだったかもしれません。
とはいえ、住友さん不在のところで(また今回は何の説明もされていないなかで)あれがどうだった、何をどうしていればよかった等々をこね回すのは、話がややこしくなるだけでなく、私(あるいは私たち)の一方的な見方に終始してしまう恐れもありますので、とりあえず今はこれ以上はコメントしないことにします(言い訳臭くなりそうな気もしますし)。
SUMICONは中止になってしまいましたが、作り始めたR35はちまちま進めていくつもりですので、その工作については、ぜひ適宜、コメント欄でツッコミを入れて頂ければと思います。
投稿: かば◎ | 2021年9月16日 (木) 14時00分
かば◎さん、hiranumaさん、めがーぬさん
ありがとうございます。
私は何もへこんでませんのでお気遣いなく。
あの流れで誰が悪いとかないと思います。
戦車、作りましょう!
(私は壊しますが)
投稿: 屋根裏戦車隊 | 2021年9月17日 (金) 17時47分
>屋根裏戦車隊さん
>>戦車、作りましょう!
>>(私は壊しますが)
壊すんかーい!……って、そりゃ屋根裏戦車隊さんは壊しますわな。
私もあの有名なIV号の壊れ姿は是非見たいですね。
サイトとかお持ちでしたっけ。
投稿: かば◎ | 2021年9月17日 (金) 21時12分
かば◎さん
サイトとか持つのにためらいがあって、
住友さんに頼っていたのです。
これからどうしましょう?
投稿: 屋根裏戦車隊 | 2021年9月18日 (土) 10時48分
住友さんは大丈夫なのかと思っていましたが
4号とフィギュアをUPしてますね
投稿: めがーぬ | 2021年9月18日 (土) 12時22分
屋根裏戦車隊さんのサイトはあったら見たいな。
これを機会に是非作ってください。ブログフォーマットを利用すれば簡単ですし。
SUMICON閉鎖の件は、原因?となったスレッドに私も加担してたことから後味の悪いものがあります。騒動になって、まじめに作ってた人に迷惑かけてしまったなと....
BBSでのみんなでワイワイのやりとりができくなってしまうのは残念ですが、
世の中的にはフォーラム文化から、ツイッターのフォロー/フォローバックみたいなゆるい関係になっていくんでしょうね。
住友さんが今後SUMICON復活させても、私が参加することはもうないだろうな。
作りかけの私のIV号戦車G型は組み立てがほぼ完了してましたが、なんとなく気分の整理がつかないので、一度止めることにします。
かば◎さんやみなさんの制作中の作品はそれぞれのサイトにツッコミいれにいきますね。
投稿: hn-nh | 2021年9月18日 (土) 14時52分
>屋根裏戦車隊さん
私はこの自分のブログ以外では、facebookの「AFV模型製作研究会」に時々書き込んでいます。屋根裏戦車隊さんも如何でしょう。
SUMICON常連さんも何人か利用されてます。
あとは「JAPANミニチュアフォーラム」も、以前は時々利用していたんですが、製作記事をじっくり書くという点では内容がこのブログとだいぶ被ってしまって、「同じことを2度書いている」感が強くて最近はすっかりご無沙汰です。
(facebookは「ちょっと報告」程度なのでブログと住み分けが出来ている感じ)
投稿: かば◎ | 2021年9月19日 (日) 15時02分
>めがーぬさん
この前にSUMICONを休止されたときは「もう模型なんて止める!」みたいな感じでしたが、今回はそうでないようで、その点はよかったですね。
>hn-nhさん
hn-nhさんのIV号G型、続きも見たかったですが……。いや、でもバレンタインもマチルダもあるし(笑)。
ツイッターはどうも馴染めないなあ……。
私自身が、割とくどくどとエクスキューズを重ねたり、また、書いた後で書き直したりもできないと不安なほうなので、「簡潔に、言いっ放しで」というのはダメな気がします。
ツッコミは、今後ともぜひぜひお願いします。
(こちらからも行きますし)
投稿: かば◎ | 2021年9月19日 (日) 15時12分