« んなぁー | トップページ | ホルトの鈍牛(9) 操縦席その他 »

たいふういっか

●先週末は大型の台風24号の来襲。日曜日、このあたりのJRは早々と夕刻からの運休を決定し告知。風雨が激しくなる前にもう運休を決めてしまうなど、ちょっと珍しい。

かみさんは今月誕生日で、娘にX JAPANのライブチケットをプレゼントされ、幕張まで出掛けたのだが案の定公演は中止。ただ一泊して、翌日、鉄道網がボロボロになったなか、あっちこっち大回りして苦労して帰ってきた。ご愁傷様としか言いようがない。

私も川崎の実家に顔を出す予定だったのだが延期。

そして今週末もまた台風が来るそうだ(25号)。

●その台風24号。日曜の夕方までは風も弱く、雨も時々パラパラ程度で「実は大したことないんじゃね?」くらいに思っていたのだが、夜半、ものすごい風雨で、サッシのガラスがたわむほど。割れるんじゃないかとハラハラした。

台風一過の翌日。結構あちこち、ひどい状態になっていた。下は県道沿いの潰れた車庫。柱の基礎のコンクリートごと引っこ抜けているのがスゴイ。

20181001_154140

下は鎌倉逗子ハイランド入り口の大きな看板。四角い鉄柱が根元で折れ曲がってしまった。

20181001_154913 20181001_154836

激しい風でだいぶ潮が巻き上げられたらしく、庭木から山の木々まで、かなり塩害に痛めつけられた様子。タブノキあたりは割と平気なようだが、かなりひどい有様になっているものも多い。下は近所のフヨウとアカメガシワ。

20181001_153709 20181001_153702

ちなみに「たいふういっか」を「台風一家」だと思っている人の話を昔どこかで読んだ覚えがある。雨とか風とかに加えて、翌日の青空までも含めて「一家」だとか何とか。

●ほんの少し、恩恵も。近所のお寺の駐車場のぎんなん。二日掛かりで洗って干した。

20181001_160219 20181002_181136

|

« んなぁー | トップページ | ホルトの鈍牛(9) 操縦席その他 »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

コメント

台風24号の勢力、凄かったねぇ
夜中に家が揺れてて怖かったよ

かば◎さんも分かっていると思うけど、
銀杏はいっぺんに食べ過ぎると中毒になるみたいですよ
大人は大丈夫だと思うけど、小さいお子さんは
ちょっと気をつけた方がいいかも?


私とデンはいつも空いているので(笑)、
また飲みに行きましょう

投稿: 赤板先行 | 2018年10月 5日 (金) 18時57分

台風、すごかったですね。
去年の冬至に風呂に浮かべてた柚子の種を鉢に埋めといたら芽が出て喜んでたのですが、
台風で塩かぶって枯れてしまいました・・・
あとバジルやハバネロも、文字通り、「青菜に塩」・・・
でも、こちらは年越しまでに復活するかも。

投稿: みやまえ | 2018年10月 5日 (金) 21時26分

>あかばん

我が家のチビはどういうわけか好みが渋くて、ぎんなんが大好きです。
が、確かに子供にはぎんなん中毒の怖れがあるので、現時点では「年齢の数よりたくさん食べちゃダメ」という縛りを掛けています。
まあ、保育園の頃から毎秋食べていて平気なので、あまり厳しくしなくても大丈夫だとは思うのですが、念のため。

>みやまえさん

何年か前にも秋の大風で、逗子・鎌倉近辺の木が大々的に塩害にやられた時がありました。とても枝ぶりが良かった本興寺の枝垂れ桜も、あれで半分枯れちゃったんだよなー。

よく見ると、大きな木の海側半分だけが枯れていたりして、「あ、やっぱりこっち側から吹き付けてたんだな」というのが判ったりします。

投稿: かば◎ | 2018年10月 5日 (金) 21時49分

夜に酔っ払って自分で炒ったぎんなんを20粒くらい食べたら、
味覚が全くなくなってしまって焦りました。
つぎの日の晩飯頃には戻ってました。

投稿: みやまえ | 2018年10月 6日 (土) 22時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たいふういっか:

« んなぁー | トップページ | ホルトの鈍牛(9) 操縦席その他 »