« ホルトの鈍牛(10) 屋根の組み上げ | トップページ | 季節労働の終わりと砲台山再訪 »

IBG 1:35 Tankietka TKS z CKM Hotchkiss wz. 25

20181019_205450 ●IBMの新作、TKSのキットに関しては、つい先日、20mm砲搭載型のレビューを書いたばかりだが、そうこうしている間に標準型であるオチキス機銃搭載型も出たので、これまた当然のように買ってきた。……しょうがないでしょ! TKSなんだから!(意味不明)

というわけで、主に20mm砲搭載型キットとの差異の部分について簡単に。キットの全容を知りたい、という方は、先の20mm砲型キットのレビューと併せて読んでいただきたい。

なお、このキットも20mm砲型同様、足回りが細かく部品分割された通常版(?)と、履帯と転輪類が一体になった「イージー版」、「イージー版+塗料セット」版の3種類が発売されている。私が購入したのは通常版。

●キット全体の構成は、おおよその部分は20mm砲型と同じ。以下がプラパーツのリストで、黒字は20mm砲と同一、赤字が別。

Aパーツ:車内パーツ(エンジンほか)とフェンダーなど。
Bパーツ:車体下部。
Cパーツ:車内パーツ(トランスミッション、弾薬箱など)、車体前後上面板+ハッチなど。
Dパーツ:転輪類。×2。
Eパーツ:履帯(ある程度の長さがまとまったもの)。×2。
Fパーツ:履帯(1コマずつのもの)。×2。
Jパーツ:転輪桁。×2。
Kパーツ:上部転輪桁。×2。
Lパーツ:武装(オチキス機銃、マウントほか)。
Mパーツ:戦闘室上部、ラジエーター前半。

フィギュアA:機銃を対空銃架に装着して操作中。右立膝。
フィギュアB:同上。Aを補助している感じ。左立膝。

Lパーツ、Mパーツは20mm砲型と機銃型とで枝記号が同じなのだが中身が違う。普通こういうのはパーツ管理上、同じ記号にしないと思うんだがなあ。箱詰め時に間違えて出荷してしまう製品が出てきそうだ。

他、エッチングパーツが3枚(20mm砲型は2枚)、デカールが1枚(20mm砲型はデカールなし)。20mm砲型は挽き物の金属砲身が入っていたが、機銃型には無し。

Lパーツ

オチキス機銃とマウント、対空機銃架、20mm砲型とは異なる幅の上面ハッチなど。

20181019_211119 20181019_211141 20181019_211151 20181019_211747

マウントは実車に比べちょっと凹凸が乏しい気がする。オチキス機銃はそれなりの出来ではあるが、現時点でインジェクションの製品では一番よい出来なのではないかと思われるMENGのパーツ(4枚目写真のベージュのもの)と比べると一段落ちる。特に銃身根元の蛇腹状になっている部分がいまひとつなのは残念。

Mパーツ

戦闘室。発売前は「20mm砲型とまったく同じパーツが入っているんじゃないか?」などと思っていたのだが、実際には違った。

20181019_211215 20181019_211340 20181019_211404 20181019_211256

主な違いは、

戦闘室本体パーツ:
・車長側(右側)前部天井の、グンドラフ式ペリスコープ取付穴の位置。20mm砲型では左にオフセットされているが、機銃型ではマウントの直後方にある。
・スウプスキ式信号旗用パイプの位置。機銃型ではグンドラフ式ペリスコープの両側にある。

戦闘室前面パーツ:
・武装マウントの開口部の面積の違い。当然ながら機銃型のほうが開口部は小さい。
・武装マウントバルジ上面に、スウプスキ式信号機パイプのモールド有り。ただし、実際にはこの位置にパイプがあるのは20mm砲型で、機銃型にはなく、キットの誤り。ちなみに説明図のCG画では、この位置にパイプモールドは描かれていない。不思議なことに、20mm砲型キットの説明書では、そちらのキットパーツにはモールドが無いにも関わらず、(正しく)描かれている。
・残念ながら、武装マウントバルジ右側面の尖頭ボルト頭が、金型から取り外す際に引っ掛けられて、モールドが崩れてしまっている(写真3枚目)。基本は同一形状の20mm砲型用ではモールドは潰れていなかったので、外し方がマズかったのかも。

なお、このIBGのキットでは、機銃型も、20mm砲型も、戦闘室上面の開口部面積は全く同じで、単に右側前方ハッチの形状のみを変えている(私が「20mm砲型とまったく同じパーツが入っているんじゃないか?」と思った理由もそこにある)。しかし実際には20mm砲型では開口部自体がやや狭まっているのが正しい(はず)。キットの開口部面積は、基本、機銃型準拠になっているようだ。

フィギュア

20181019_210547 20181019_210945

足回りが分割された「通常版」(?)キットには、フィギュアが2体セットされている。20mm砲型と同じフィギュアが入っているのではないかと思ったが、全く別物だった。ちなみにこちらのキットに入っているフィギュアの枝はA、Bだが、20mm砲型のキットに入っているフィギュアはC、E。……Dはどこに?

ポーランド兵のキットというだけで貴重ではあるが、モールドはちょっとモッサリ気味。2枚目写真はフィギュアBの上半身。

エッチング

20181019_210347

3枚入っているうち2枚は20mm砲型と共通だが、1枚は機銃型専用のもので、機銃弾帯と、弾薬箱(車内装備用のフタの閉まった弾薬箱はプラパーツで複数用意されている)。とはいっても、35スケールで、樹銃弾を平たいエッチングで表現しようというのはちょっと無理がある気がする。その下の銃弾クリップベルト?への取り付けも、説明書の図示ではよく判らない。

デカール

小さなデカールシートが1枚入っている。贅沢なことにカルトグラフ製。

20181019_210436

写真が見づらくて申し訳ないが、戦闘室の3カ所に白で書かれた小さな絵と「Szwadron śmierci」(死の部隊? 死神部隊?)という文字。小さな絵は、大鎌を持って馬に跨っている姿のように見えるので、死神を表しているのではないかと思う。

基本、1939年戦役時のポーランド軍AFVはマーキング等は描かれていないのが普通で、説明書の塗装指示にも「(このマーキングは)例外で、通常の1939年戦役時の車輛として作る場合はデカールは使用しない」と書かれている。付いている意味があまりないデカールだなあ……。

●気づいた点など少々。

車内パーツは、20mm砲型も機銃型もまったく同じ。エンジンやトランスミッションが同じなのは当たり前としても、弾薬ラックと思しきパーツも同じなのは大いに疑問。今回のキットのエッチングパーツから見るに、キットの弾薬ラックはオチキス機銃用のものと思われるので、20mm砲型は(少なくとも車長側は)ハッチを開けないのが無難か。

|

« ホルトの鈍牛(10) 屋根の組み上げ | トップページ | 季節労働の終わりと砲台山再訪 »

製作記・レビュー」カテゴリの記事

TK」カテゴリの記事

コメント

>20mm砲型では開口部自体がやや狭まっているのが正しい
コレ↓ですね
ttp://derela.pl/tks20mm_comparison.gif

う~ん
ちょっとガッカリ。

そろそろFTFのを弄ろう。

投稿: めがーぬ | 2018年10月25日 (木) 13時01分

かば◎さんが買わなかったら誰が買うんだ?というTKS。
それにしてもいいんだか悪いんだかビミョーなモールドですね。
ディテールにどことなく1/72の造形の匂いがするのは気のせいでしょうか。

どっちか買うなら機銃型かなと思ってましたが、20mm砲型をハッチも閉じてさらっと作るのが無難かしらね。

投稿: hn-nh | 2018年10月25日 (木) 16時59分

>>20mm砲型をハッチも閉じてさらっと作る

20mm砲型の場合、細かいことを言うと天井レイアウトをちょっといじる必要がありますよ(もっとも、ハッチも天井固定部もまるっきり長方形なので、ものすごく面倒な工作というわけではありませんが)。

それにしても、パッと傑作/決定版キットが出る車種もあるというのに、TKSの、

TOM/RPM → ミラージュ → IBG

という、隔靴掻痒な「じわじわ進化感」はどうしたもんだか、って感じがします(笑)。

投稿: かば◎ | 2018年10月25日 (木) 18時34分

>TOM/RPM
これはなつかしい・・・
ほかに7TPとか出してましたっけ?
シュナイダー野砲でしたっけ・・・

投稿: みやまえ | 2018年10月26日 (金) 22時27分

大昔に7TP作ったことありますね。砲塔側面のリベットがなくてつんつるてん。
あれはミラージュのだったか?

投稿: hn-nh | 2018年10月28日 (日) 05時37分

今でも唯一の7TPのインジェクション・キットは、もともとはスポジニア(と、とりあえず日本では呼ばれていた)というメーカーから出たのが最初で、これは現在mirage hobbyから出ています。mirageに移った時に、フェンダーにベタモールドだった工具類が別部品になるなど、一部改修されています。

確かに、TOMからも一時出ていました。TOMからは、レジンの改造パーツ付きで双砲塔型も出ていました(その後、mirageからインジェクションで出ましたが)。

その後、mirageだけでなくRPMからも膨大なバリエーションキットが発売されています。

TOMはスポジニアよりだいぶ後に出てきたレーベルで、TKS、TK-3、ボフォース37mm対戦車砲、シュナイダー75mm野砲(という名称で出てますが、実際にはm1897野砲はシュナイダー製ではないそうです)などを出しました。これらも多くRPMから再発売されていますが、75mm野砲の戦間期改修型(ゴムタイヤ付きのタイプ)は、TOM時代はレジンのタイヤパーツだったのが、RPMではインジェクションに変わったりしています。

その後mirageから出たボフォース37mm対戦車砲は、TOMのものとは全く別物です。このあたり、「どのキットがどうなった」というのは、妙にややこしいです。

投稿: かば◎ | 2018年10月28日 (日) 09時08分

これまたかば◎さんらしいモデルですな。
だけど思っていたよりも高額でないのはいいですね

投稿: 赤板先行 | 2018年10月29日 (月) 19時11分

>あかばん

そうそう。車内再現キットとしては安いでしょ?

……といっても、キューベルワーゲンよりも小さい車輛だしなあ。
ずいぶんキット価格高騰に慣らされてしまった気もします。

投稿: かば◎ | 2018年10月30日 (火) 10時23分

済みません。
めがーぬさんのコメント、スパム庫行きになっていたのに今頃気付きました。

そうそう。1939年戦役時のポーランドAFVに関しては、derelaさんのところはものすごく役に立ちますね。

FTFのTKSは、20mm砲型を持っていますが、あれがまたどっちつかずの戦闘室仕様なんですよねー。

投稿: かば◎ | 2018年10月31日 (水) 17時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IBG 1:35 Tankietka TKS z CKM Hotchkiss wz. 25:

« ホルトの鈍牛(10) 屋根の組み上げ | トップページ | 季節労働の終わりと砲台山再訪 »