« 3月の雪 | トップページ | 春の収穫 »

ビッカース6t戦車(15) 塗装開始

●あっちゃこっちゃ煮詰まり中。

●というわけで、すっかり間が開いてしまった、「週末模型親父」さんのところの「New Kit Con」参加作、CAMs 1:35 ビッカース6t戦車(Vickers 6-Ton Light Tank Alt B Commander Version - Republic of China)。

はっきり言って「模型どころじゃねえ!」状態ではあるが、時々息抜きに(ということにして)塗装に入る。

とりあえず組み上げた全体形を、もういちど部分ごとにばらし、塗装に都合のよいように持ち手を付けたり、空いたランナーにくっ付けて「クリスマスツリーの飾りつけ」にしたり。

強風が吹いたり、雨が降ったりで、なかなかコンディションが定まらないなか(缶スプレーは基本、外で吹いているので)、なんとかタイミングを掴んで缶サフを吹いた。

20180303_160334 20180317_210854

ヴィッカース水陸両用戦車を作った際には、もう一段暗いグレーをこの上に重ねたのだが、出来上がってみると、もうちょっと明るくてもよかったような……。

というわけで、今回はグレー部分はこのサフのままで行くことにする。ちなみに上写真は実物よりだいぶグレーが暗く写っている。

20180321_214111 20180321_214135

鉛筆で迷彩塗り分けの下書き。一応、上海で日本軍に撃破・鹵獲された車輌のパターンをなぞっているが(説明書の塗装図より)、書いているうちに混乱してきて、ところどころいい加減。

|

« 3月の雪 | トップページ | 春の収穫 »

製作記・レビュー」カテゴリの記事

ビッカース6t戦車」カテゴリの記事

コメント

空ランナーに部品をつけてスプレーする風景はいいですね。
出来てるんだか出来てないんだかわからない感じがして(笑)

複雑な迷彩パターンは実車でも下書きして塗ったんですかね。
それとも型紙か何かあったのかしら。

投稿: hn-nh | 2018年3月23日 (金) 22時21分

>hn-nhさん

似たような迷彩でいうと、チェコのタトラOA vz.30装甲車は全車同一パターンの迷彩で塗られているのが判っているので、型紙か何かあったのではと思います。ただし同じチェコでもLT vz.35はランダム・パターンっぽいです。

このバッスル付き6t戦車も、上海で鹵獲された車輌と、イギリス本土で撮られたらしいカタログ写真っぽいヤツとではパターンが違うので、たぶん、ランダムで手塗りなんじゃないかなあ……。

投稿: かば◎ | 2018年3月23日 (金) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビッカース6t戦車(15) 塗装開始:

« 3月の雪 | トップページ | 春の収穫 »