« ビッカース6t戦車(14) 組立完了 | トップページ | PZLの大ナマズ »

ォンノウカオスェ2杯目

20180209_115704 ●8日木曜日に川崎の実家に泊まり、9日金曜日、都内で打ち合わせのハシゴ。1件目は神保町(猿楽町で午前中)。例の三省堂裏のミャンマー/タイ料理の店「エーヤナディーキッチン」で、再び汁そばの「ォンノウカオスェ」を食す。

まだ3度目だし、食べたことがないものにしようと思っていたのだが、前回の「ォンノウカオスェ」には(たぶん品切れで)パクチーが乗っておらず、パクチー入のものを食べてみたいと思ったため。

やはりそのままだとちょっと甘く、唐辛子を入れると味に締まりが出て来て美味しい感じ。

20180210_091041 ●ついでに秋葉原に足を延ばし、ラジオ会館のYSでタミヤ版のパナール装甲車AMD35を買う。税込2600円(箱の表示価格は3000円)。VOLKSには横浜、秋葉原ともになく、すでに売り切れか。この手の提携キットは一度出してそれっきりなので、なくならないうちに買えてよかった。以前のタスカ(アスカ)との提携版ファイアフライは買いそびれたし。

中身のプラパーツはICM製の、たぶん一番最初に出た仕様のキットと同じ(その後、ICMからはドイツ軍仕様、指揮車仕様などが出ている)。加えて、タミヤ版オリジナルのデカールと、木箱・オイル缶・シート・半身フィギュアなどのオマケパーツ。

パナール178(AMD35)には生産第1シリーズと第2シリーズがあり、砲塔ハッチ、ペリスコープ、前面貼視口などが違う。ICMでは、第1シリーズ用の砲塔パーツ一式もパーツ化しているのだが、このキットでは、その初期型砲塔の砲塔本体パーツ部分は枝が切り欠かれている(なぜかドイツ軍仕様のキットでは、不要部品扱いで初期型砲塔も入っている)。

なお、ハッチ・ペリスコープ・貼視口などの小パーツはこのキットにもそのまま入っているので、砲塔を若干いじれば第1シリーズも作れなくはない、と思う(そこまでやるならドイツ軍仕様のキットを買った方が楽そうだが)。

20180209_145246 ●午後の打ち合わせは高田馬場。高田馬場駅前を歩くなど、20年以上ぶりかもしれない。

駅からロータリーを挟んで向かいに「FIビル」という名前の古いビルがあり、その昔、2階に「新宿ホビー」という小さな模型屋があって、学生時代、時々店番のアルバイトをしていた。

懐かしくなって覗いてみたが、店舗のスペースそのものがなくなり、ただの廊下になっていた。左手の壁の向こうはエスカレーター。この廊下を縦方向に半分に区切って、エスカレーター側が「新宿ホビー」だった。よくもこんな狭いスペースに店があったもんだ……。ちなみに階上はまだ本屋のままだった。

20180211_155102 ●以前にも書いたことがあるかもしれないが、小坪の「子育地蔵」脇の駐車スペースには、こんな借主の札が貼ってある。

通りかかってこれを見るたび、石のお地蔵さんが自分で車を運転して地蔵堂に出勤してくる姿を想像してしまう(実際には車が停まっているのを見たことがないが)。

もちろん、庶民派のお地蔵さんとしては(個人的には)スズキの軽あたりに乗っていて欲しい。

スバル360やホンダN360も、似合うには似合うだろうが、ちょっとあざといかな(何がだ)。

●披露山庭園住宅端、大崎公園の河津桜。11日日曜日。

20180211_162719 20180211_162730

●大切岸の梅。12日月曜日。

20180212_160438 20180212_160558

●今年初収穫のフキノトウ。2/3ほどはフキ味噌に。1/3ほどは、かみさんに天ぷらにしてもらって食べた。

20180212_173837

|

« ビッカース6t戦車(14) 組立完了 | トップページ | PZLの大ナマズ »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

製作記・レビュー」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

コメント

>>「FIビル」という名前の古いビルがあり、その昔、2階に「新宿ホビー」という小さな模型屋

ああ..あ。ありました。思い出しました。学生のころ帰りがけに時々寄りました。AFV物は充実してなかったので、モデラーズの流し込み接着剤を買う程度でしたが。
ひょっとするとかば◎さんからお釣りをもらったのか..

小坪の地蔵専用駐車場とは一体...!?
待っていると赤いテスラ・ロードスターでやってきて56億7千万光年の彼方の浄土まで連れて行ってくれるのか。

投稿: hn-nh | 2018年2月14日 (水) 21時12分

うーん。バイトしていた私が言うのも何ですが、なにしろこの写真の廊下の半分のスペースに、AFVも飛行機も船もガンプラも、なんもかんも一緒でしたしねえ……。

私自身、ここでは「ありふれた、ちょっと足りないもの」を買うくらいでした。

では、自分の欲しい模型を買うときは、その頃、どこに行ってたんだろう……。

代々木のポストホビーとか……そういえば渋谷のパルコ?にもポストホビーがあったような。
あとは池袋のユーとか?

荻窪の喜屋とか吉祥寺のBe-Jとかに行くようになったのはもっと後のことだったように思います。

投稿: かば◎ | 2018年2月15日 (木) 12時48分

>>廊下の半分のスペースに
エスカレーター脇の薄べったいスペースでしたね。ここに店を作れるのかと思うくらい。
模型作りから離れかけた時期だったこともあり買うのは塗料など汎用材の補充程度で、むしろ下階同位置の輸入タバコ屋で洋モクを買う方が多いくらいでしたが。

その頃、どこの模型店に出入りしてのかしら....吉祥寺の西友にあったLARKでバーリンデンのレジンアクセサリーを買ったような記憶、同じく吉祥寺のポストホビー..?
新宿のMOKは既に東中野に移転した後、自分も足が遠くなってしまったけど、その後どうなったんだろう?

投稿: hn-nh | 2018年2月16日 (金) 06時23分

新宿のMOKは、西口を出て大久保方面にちょっと行った、街区公園脇でしたよね、確か。
むしろその近辺は、私にとっては「ビートルズの海賊盤レコードを買いに行く場所」(その手のレコード屋が数軒集中していた)で、MOKには1,2度しか行ったことがなかったと思います。
お店発行の、妙に内容の濃いニュースレターがあったような。あと、ジャロウフィギュアとか扱ってたんですよね。

投稿: かば◎ | 2018年2月16日 (金) 17時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ォンノウカオスェ2杯目:

« ビッカース6t戦車(14) 組立完了 | トップページ | PZLの大ナマズ »