« First to Fight 1:72 PRAGA RV 6輪トラック | トップページ | 謹賀新年2017 »

マイバッハT-IV

20161230_231003 ●突然だが、レベル72のIV号戦車H型(Revell 1:72 Pz.Kpfw.IV ausf.H)を引っ張り出してきた。

今回、デザートコンでクルセーダーを作るにあたって、ミニスケールの塗装の場数をちょっと踏んでおこうと思ったというのも理由の一つ。というか、ついでに作っちゃえ(塗っちゃえ)と思ったというのが正直なところかも。

改めてscalematesで調べてみたら、このキットの初版は2000年であるらしい。発売されてそれほど経たないうちに買って組んだような覚えがあるので、その記憶が確かなら10年以上放置してあったことになる。

ちなみに5年前にも一度、「折角掘り出したうえ、工作はほとんど終わっているので、今度暇なときに塗って完成させてやりたい」なんて書いている。

●このキットは当初から、ブルガリア陸軍仕様で塗ろうと決めて作っていて、表題の「マイバッハT-IV」は、ブルガリア軍におけるIV号戦車の呼称。ブルガリア軍はIII突も使用しているが、そちらの呼称は「マイバッハT-III」。

マイバッハは両方の車輌が搭載しているエンジンのメーカー名だが、エンジンのどこかに彫られたメーカー名を見て、それを戦車の名前だと勘違いした?

いや、いくらなんでもドイツから供与された時に名無しの権兵衛戦車として来ているわけはないだろうから、戦車の名称はエンジンに基づくという、ブルガリアなりの何かルールのようなものがあったのかもしれない。

ブルガリアは1943年4月から1944年2月にかけて、97輌のIV号戦車(G~H型)を受領している。ソフィアの博物館にあるJ型は結構後期の生産車っぽいので、97輌の内ではなく終戦までにドイツ軍から鹵獲もしくは終戦後に接収したものかもしれない。

2011年9月の書き込みを見ると、おおよそ組み上がっているものの、砲塔側面ハッチ上の手すりは付いていない。

今回改めて取り出した時にはもう付いていたので、上の書き込みの後でちょっと作業したらしい。

アンテナケース、砲塔ハッチの雨どい、前面予備履帯のラックなどはそれ以前の工作。

今回、「今度こそ工作を終わらせよう!」と奮起して追加したのは、

  • 車体後面のワイヤー掛けが単純な棒状突起モールドだったのを真鍮線のくの字金具に交換。
  • 砲塔旋回用エンジンのマフラーに排気口を真鍮パイプで追加(下写真ではまだ工作していない)。
  • 砲塔キューポラ前に直接照準棒を追加。
  • 前面牽引具にピンとその取っ手を追加。
  • 砲塔前部左右、戦闘室前部左右に吊り下げフックを追加。

吊り下げフックはプラペーパーでおむすび型の台座を作って貼り、その中心にエナメル線を曲げて潰して作った極小フックを貼った。流石に小さすぎて、盛大にパーツを飛ばしたり落としたりした。なお、砲塔後面の吊り下げフックは、すでにシュルツェンまで接着済みであり、カステンに隣接して見えづらい箇所でもあるので省略した(というかサボった)。

これでとりあえず工作は終了したはず。

20161230_230729 20161230_230757 20161230_230843 20161230_230854 20161230_230928

●本年はこれが最後の記事になります。皆さまよいお年を。

|

« First to Fight 1:72 PRAGA RV 6輪トラック | トップページ | 謹賀新年2017 »

製作記・レビュー」カテゴリの記事

IV号戦車」カテゴリの記事

ミニスケールAFV」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイバッハT-IV:

« First to Fight 1:72 PRAGA RV 6輪トラック | トップページ | 謹賀新年2017 »