« ビッカース水陸両用戦車、参戦(9) | トップページ | 百八十八番 »

ビッカース水陸両用戦車、参戦(10)

「軽戦車コンペ」(K-CON)参加作品、CAMsのビッカース水陸両用戦車(Vickers Carden-Loyd Amphibious Tank A4E12 Early Production)の製作記。

前回からは

  • 機銃パーツを差し込んだら内部防盾両側の塗料がこすれてベロリと剥げた(前回の写真でよく見ると判る)ので、その部分をタッチアップした。
  • 排気管を塗って取り付けた(差し込んであるだけ)。
  • 車体前部の製造者銘板のエッチングパーツの塗装を剥がして真鍮の地を出した。

くらいしか進んでいないのだが、手に取って眺めているうち、履帯を履いた姿も久々に見たくなったので、ウェザリング前の記念撮影ということで。

F1011275 F1011274 F1011271 F1011272

細部塗装に関していうと、前照灯は、ライト本体は全体が銀色だと思っていたのだが、改めてキットの説明書を見ると、銀色の塗装指示がない。

よくよく実車写真を見直しすと、後期型ではライト全体が銀色である例が多いようなのだが、初期型では(後期型でも一部は)迷彩色が掛かっているらしい、暗色に写っているものもある。ただし、初期型でも銀色らしい写真もあり、模型的にはアクセントになりそうな気もする(ただしオモチャっぽくなりそうな気もする)ので、どうするかちょっと悩み中。

|

« ビッカース水陸両用戦車、参戦(9) | トップページ | 百八十八番 »

製作記・レビュー」カテゴリの記事

ビッカース水陸両用戦車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビッカース水陸両用戦車、参戦(10):

« ビッカース水陸両用戦車、参戦(9) | トップページ | 百八十八番 »