« ビッカース水陸両用戦車、参戦(3) | トップページ | ビッカース水陸両用戦車、参戦(4) »

パソコン新調

(オギー・ベン・ドギー、突然頭を抱えてうずくまる)

フルーク・スターバッカー どうしたの、オギー・ベン・ドギー? ……もしかして、突然フォースの大きな乱れを感じた? 何百万もの人々が悲鳴を上げたような!?

オギー・ベン・ドギー いや、ただの頭痛。

●「スター・ウォーズVII、フォースの覚醒」公開間近。年末、いろいろと余裕がないので劇場に見に行くことはないと思うのだが、第一作世代としてはやはりちょっとわくわくしてしまい、youtubeで公開されているトレーラーをあれこれ見る。ついでに久しぶりに「HARDWARE WARS」を見たりする。

F1011403●実は前回日常話を書いた時に書き忘れたネタなのだが、しばらく前に我が家のチビから「ねーねー、かわいいでしょー?」と、粘土細工の新作を見せられた。

いやいやちょっと待てよ、犬のうんちに「かわいい」という形容詞はちょっと違うだろう? ……と思ったのをぐっとこらえて「ああ、うん、そうね」的にその場はごまかしたのだが、あとでかみさんに聞いたところ、実は犬のうんちではなくプラナリアだったそうだ。

6歳児の作る粘土細工の対象がプラナリアとはどういうことだというツッコミはさておき、とにかく思ったままを口にしなくてよかった。泣かれるところだった。

●この期に及んでまだXPマシンを使い続けていたのだが(ハード自体はVista世代のものだが、あえてXPを載せて使っていた)、さすがにこのところ、だいぶ挙動が怪しげになってきた。firefoxを多数のダブを並立させて使っていたり、動画再生をしようとしたりといった場合に、いきなりハングしてしまうとか、画面全体が真っ暗になってしまうとか。

ここ最近は、電源ボタンを押しても素直に起動しない(コンセントを抜いてしばらくして挿し直してから押すと問題なく起動する)、などというアヤシゲな兆候も出てきた。

さらに決定打で、仕事の都合でとあるアプリを動かす必要が出てきたのだが、それが7以降にしか対応していない由。ちょうど歳末セールの時期でもあるし、ついにPC新調に踏み切ることにした。

仕事上でちょっと縁があったHPのPCにも惹かれたのだが、値段とスペックの兼ね合いで、結局dellの比較的ベーシックなデスクトップを選んで注文(まだ届いていない)。

合わせて、大船のヤマダ電機で2TBの外付けHDDを買ってきた。比較的最近、1TBの外付けHDDが昇天してしまい、だいぶ年季の入った640GBの外付けを戦線復帰させていたのだが、これで「うわあ、データがあ!」の恐れがだいぶ減る。

……もっとも、注文したPCはwindows 10搭載機なのだが、その後、仕事で使う某アプリは8、10ではうまく作動せず、7でしか正常に使えないらしい、という事実が発覚した。なんだそりゃ。もっとも8、10でも7モードにして動かすことができるとか何とか。いや、まだ実際に触っていないのでどうすればいいのかよく判っていませんが。

●まだPCを注文していなかった先週水曜日。仕事の打ち合わせの帰り、「もしもPC新調が滞った場合」に備え、仕事仲間のE君から7搭載ノートPCを借りるため、府中のE君宅に寄る。その行き帰り、京王線東府中駅近くと、JR府中本町駅前で丸ポストを見た。

F1011461 F1011458

F1011460 F1011457

上は東府中駅近くの路地のもの。製造年も比較的新しく、銘もよく読める。ただし、なぜか前面円形部の下が欠けている。なんでこんなところが壊れるんだろう?

F1011453 F1011447

こちらは府中本町駅前。とっぷり暮れてしまい駅改札の明かりが反射する悪条件で、どうも綺麗には撮れなかった。

●先週、木金と天気が荒れて激しい強風が吹いていたのだが、そんな後には何かちょっといい拾い物があるかもしれないと思って、土曜日、駅前に出た帰りに久しぶりに逗子の砂浜に寄り道した。

F1013850 F1013849 F1013847

集合写真は、

右上:カガミガイ
右中:桜貝あれこれ。一般に「桜貝」と呼ばれるのは、(狭義の)サクラガイ、カバザクラ、モモノハナガイ、ベニガイなど、ニッコウガイ科の数種にまたがっている。もっとも、形が特徴的なベニガイ以外あまり見分けが付かない。
右下:ヒオウギガイ?
左:ムラサキガイ

2枚目はムラサキガイの内側。名前のとおり鮮やかな紫色。つやつやしているのは砂を洗って濡れているため。ムール貝も俗に「ムラサキガイ」と呼ばれるが、それとはまったく別種。ムール貝の正式和名は「ムラサキイガイ」。やはり別種のウチムラサキも時々逗子の浜で拾えた気がする。

3枚目、今回「あ、ちょっといいもの拾った」と思った深紫色のイタヤガイ科。拾ったときはアズマニシキだと思ったのだが、肋の太さがそろっているのでヒオウギガイかも。横幅2.5cm弱。

久しぶりに貝殻を拾って名前調べをしたら楽しかったので味を占め、PCの代金を振り込みに行った月曜日にも浜に寄り道した。

F1013880 F1013882 F1013875

1枚目。
右上:オオヘビガイ。通常、岩に固着して生活しているもの。こんな形だが味はよいそうだ。
右下:ヤカドツノガイ。
左上:スダレガイもしくは近似種のサツマアカガイ。縦方向の色模様がないので後者ではないかと思う。
左下:キサゴ。

2枚目。
右:例によって桜貝あれこれ。
左上:あまりにつやつやだったので思わず拾ってしまったハマグリ(たぶん)。
左下:上写真にあるものより大きめ、ただしなんだか斑模様のカガミガイ。

3枚目。逗子の浜で拾える桜貝の中ではおそらく最大種のベニガイ。

ちなみに、昆虫の種名調べは形態からある程度絞り込めるが、貝殻の場合、腹足綱(巻貝)とか斧足綱(二枚貝)レベルまでしか分からないので面倒。

ある程度ポピュラーなものは、その昔、千葉県木下(きおろし)で散々、成田層群の洪積世化石を掘った経験で(すでに現生貝類と変わりないので)判るが、自然科学というものは意外に変転が激しく、生物の分類も「これ、同じだと思ってたけど違った」とか「違ったと思ってたけどやっぱり同じじゃない?」とかが頻繁にあって、昔覚えた種名(学名)が通用しなくなっていたりする(これについては以前にも書いた)。いや、そもそも地質年代の「洪積世」も使われていないんだった(→更新世)。

●しばらく前からRiich Modelsのサイトに出ているのだが、CAMsからいよいよ6t戦車が出るようで、その内容紹介画像がこちら。ああ、楽しみ。おそらくこの後、無線機バッスル付きのものも出るのだろう。

旧河馬之巣掲示板にT.Wongさんが画像を貼って下さったが、ビッカース水陸両用戦車の中国軍仕様後期型(国民党中央軍輸入型)の発売も決まったようだ。

|

« ビッカース水陸両用戦車、参戦(3) | トップページ | ビッカース水陸両用戦車、参戦(4) »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

資料・考証」カテゴリの記事

丸ポスト」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

コメント

オオヘビガイが美味いという情報が衝撃。

マツバガイはよく持って帰って煮て食べてるんですが
オオヘビガイは岩から剥がすのが面倒そうな気が。

投稿: めがーぬ | 2015年12月15日 (火) 13時21分

>めがーぬさん

マツバガイは美味しいですよね!
とっても身が柔らかいアワビ、という感じ。
ただ、逗子の小坪の磯はここ10~20年くらいの間にだいぶ環境が変わってしまい、びっしりヒジキだらけになって、マツバガイがほとんど姿を消してしまいました。
マツバガイが減ったからヒジキが増えたのか、ヒジキが増えたのでマツバガイが減ったのか、そのへんはよく判りませんが。

オオヘビガイは殻を割って出した身の見た目も「ええ? これ食べるの……?」という感じのようです(webで見ましたが)。
うーーん。

投稿: かば◎ | 2015年12月15日 (火) 15時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコン新調:

« ビッカース水陸両用戦車、参戦(3) | トップページ | ビッカース水陸両用戦車、参戦(4) »