ハマボッス
●「アルミサッシとサルミアッキくらい違う」というののバリエーションで「シーケンサーとシークァーサーくらい違う」というのを不意に思いついたのだが、やはり使いどころがなさそう。
●ハチミツのボトルに何も絵がないのは寂しいからと、我が家の6歳児がミツバチの絵でデコレーションを施した。
「この配色はミツバチじゃない! これはむしろコマルハナバチのオスだ!(ビシッ!)」とは言わない。大人だからね。
●市立図書館の年内開館が28日までだったので、郷土資料の閲覧ついでに、特に必然性もなくクマムシの本(岩波科学ライブラリー122 「クマムシ!? 小さな怪物」 鈴木忠著)を借りてくる。
本を開いて1行目に、
「この本は、クマムシについて日本語で書かれた一般向けの本としては最初のものになる。」
と書かれている。ちょっとワクワクするね(……そうか?)。
名越切通を、ハイランド方面に折れるのではなく、久々にストレートに大町に降りて駅前まで歩く。名越坂踏切脇の公園の河津桜に、ひとつだけ紅く膨らんだつぼみが付いていた。
鎌倉駅近く、濃厚に闇市的雰囲気を残す丸七商店街の中にある牛乳の自販機でコーヒー牛乳を立ち飲み。以前から通りかかるたびに、一度は飲んでみなきゃなあ、などと思っていたもの。さすがに丸い紙フタの牛乳瓶ではないが、それでもガラス瓶入りというだけで、なんとなくレトロに感じる。
小町通りの脇道に新しく出来た店、バインミー・カフェ「TapHop」に行き、チキンのバインミーをテイクアウト。バインミー各種、ひとつ780円はちょっとお高いが、お店のサイトに300円引きのクーポンがあって、それをプリントして持って行った。
肉のサンドイッチ、というよりは猛烈に野菜テンコ盛りで、しかも思ったよりジューシー。パクチーも効いていて美味。うーん。クーポンなしでも500円切るくらいなら何度でも食べたいがなあ。
ちなみに、海岸に行って風景でも見ながら食べようかなどと思っていたのだが、よく考えてみるまでもなく、逗子・鎌倉で海辺で何か食べるのは自滅行為だ(トンビに襲撃される)。というわけで、江ノ電の稲村ケ崎のホームのベンチで頂いた。
稲村ケ崎駅前の食料品屋で、今年も地場産ぎんなんを買う。お店で「去年よりも大粒ですね!」なんて言ったのだが、1年前の記事を見たら、「昨年よりちょっと大粒な気がする」と書いてあった。アテにならねえなオレの記憶!
大入り500gで、値段は昨年と同じ380円(税別)。一冬もつくらいの量がある。江ノ電の交通費まで入れてしまえば特にお得ではないのだが、一応「散歩がてら」の名目なのでいいのさ。
稲村ケ崎では、きっとハマボッスが綺麗に色付いているだろうと思ったのだが、ほとんど緑のままだった。一部色付いているところが、この程度。昨年同時期に比べるとだいぶ差がある。やはり暖冬のせいだろうか。もっと冷たい潮風に当たらないとだめらしい。
極楽寺坂切通を通って長谷まで歩き、再び江ノ電で鎌倉駅前まで戻る。初めて、facebookの鎌倉ニュースグループでしばしば話題に上る「ウテシ専用長谷液」を見る。
ウテシ=運転士で、要は窓拭き用の洗剤。ラベルに折々メッセージが書かれているのだが、今日見たそれは、
「大晦日は、終夜運転実施します。(中略) 過酷な労働で、年を越します(笑)」
だった。……ご苦労さんです。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- のの字坂(2024.05.12)
「ことばあそび」カテゴリの記事
「いきもの」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- えろえろタイヤ(2024.05.07)
- 砂糖・油・揚げ(2024.05.01)
コメント
暖冬といえば、わたしが6月頃まいたハバネロはまだ霜枯れてません。実が五十個くらい生ってます。一年で枯れるとか言われてるけど、二年目突入かな?
江ノ電は、たまに乗った時にタブレット交換とかレアなシーンを見ました。今でもそうなんでしょうか。向かいの駅からタブレット持った駅員さんが走ってくるの・・・
投稿: みやまえ | 2015年12月31日 (木) 00時47分
>みやまえさん
江ノ電って、まだタブレット使ってるんですか?
私は見た覚えがありません。
昔は田舎のほうに行くと時々使っているのを見て(中学、高校時代、あっちこっちに化石を掘りに行くときなど)、
「あれはいったい何をしてるんだろう?」と思っていました。
投稿: かば◎ | 2015年12月31日 (木) 11時28分