松住町架道橋
●前回「リベットだらけ」として紹介した、昌平橋交差点上の総武線の鉄橋、正式名称「松住町架道橋」だが、28日午後、秋葉原に行ったついでに、またあれこれ写真を撮ってしまった。
実を言うと前回1枚だけ写真を載せたのは、数枚撮ったなかでろくなものがなかったからなのだが、「せっかく格好いい鉄橋なのに」と、ちょっと頭の隅に引っかかっていて、改めて橋を見たときに変なスイッチが入ってしまったのだ。
それにしても、模型だ虫だポストだ古レールだと、なんでこう脈絡がないかね、このブログ。
●仕事先の神保町から秋葉原まで歩いていくときには、神田川を昌平橋を渡るパターンと万世橋を渡るパターンがある。実は私はふだん、万世橋ルートを通ることが多いのだが、松住町架道橋を見るには当然、昌平橋ルートになる。
南側から近付いていく時の眺めは、手前に中央線快速のガードがあり、両側のビルや街路樹にも邪魔されるので、あまりよくはない。
前回、昌平橋の別名に「一口橋(いもあらいはし)」というのがある、と書いたが、昌平橋南側、総武線線路に沿って御茶ノ水駅聖橋口に上がっていくだらだら坂である淡路坂の別名が「一口坂(いもあらいざか)」である由。
南側からの眺めがあまりよくなかったうえに、昌平橋を渡って見上げると前回のように部分写真しか撮れないので、急にちょっと高いところから見下ろしたくなり、せっかく昌平橋たもとまで歩いてきておきながら、いきなり思いついて淡路坂=一口坂を上り、聖橋から見下ろしてみた。
お目当ての松住町架道橋もいいが、ここからの眺めは、神田川に丸の内線、中央線快速、総武線の、なんだか猥雑なまでの交差に独特の魅力がある。松住町架道橋から連続して、神田川を渡る鉄橋(神田川橋梁)がまた大股開きの面白い橋脚を持っているのがわかる。
湯島聖堂側から降りていき、西側から眺めると、比較的綺麗に鉄橋の全景を見ることができる。トラスの入った2重アーチ、両側のコンクリートの脚との繋ぎ方など、なかなか美しい。
ちなみにwikipediaのアタマに出ている写真は、ちょうどこれと正反対、東側(電気街側)から撮ったもののようだ。
近付いて見上げた部分写真をいくつか。
次は北西側駐車場から撮った全景と、秋葉原駅側たもと部分。
●オマケ。秋葉原のランドマークとしては、松住町架道橋よりもむしろこちらのほうが馴染みがありそう。「御成街道架線橋」、要するに中央通りをまたぐガーダー橋。
●回り道のついでに撮った、ちょっと久しぶりに見た気がするニコライ堂の写真も上げておく。御茶ノ水の予備校に通っていた頃はずいぶん目立つ建物だったのに、いつのまにか回りを高いビルが囲んで、ずいぶん「埋もれた」感じになってしまった。
もひとつついでに、聖橋をはさんで反対側の湯島聖堂にも初めて入った。前述のように予備校は御茶ノ水だったにもかかわらず数年前まで聖橋を渡ったこともなく、神田明神にも1年半ほど前に初めて行った。台湾から贈られたという、重さ1t半で世界最大だとかいう孔先生を見る。
白状すると、今日の今日まで(いや、日付上はもう昨日だが)、湯島聖堂と湯島天神を混同していた。神田明神に初めて行った時の「かばぶ」の記事でも、「向かいにある湯島天神」なんて書いてある。
●秋葉原で、海洋堂の新しいガシャポン、「古生代―生命大爆発―」というのを見掛けて、ついふらふらと吸い寄せられてしまう。
中身は5種類で、
- 三葉虫(トリアルツルス)
- 海サソリ(プテリゴトゥス)
- 古代魚類・肉鰭綱(ユーステノプテロン)
- 甲冑魚(ボスリオレピス)
- オパビニア
なにしろ5種類しかないのでダブりの可能性は結構高い、のは仕方ないとしても、4回引いて、魚×2、オパビニア×2って何なのよ! ||| orz
もう一回引いて魚×3になったら立ち直れそうにない気がしたので、今回はそこで諦める。……三葉虫ほしいなー。
●話は前後するが、ここ数日(8月26、27日)の近所のキバナコスモスの来客たち。ほとんどハナバチの宴会場と化していて、久しぶりな感じのキムネクマバチなども来ていたが、不思議なことに、マルハナバチには人気がないらしく、さっぱり見掛けない。
▼ナミルリモンハナバチ
▼ハキリバチ
▼キムネクマバチ
▼種名不明の小さなハナバチ
▼オマケ。近くのオシロイバナの葉に止まっていたオオフタオビドロバチ。
| 固定リンク
« 瑠璃 | トップページ | 撤去された丸ポスト »
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- ドブ板(2024.10.07)
- Hiroshima, mon amour(2024.10.03)
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
「いきもの」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- えろえろタイヤ(2024.05.07)
- 砂糖・油・揚げ(2024.05.01)
「化石」カテゴリの記事
- 池子弾薬庫跡(2016.03.27)
- 謹賀新年/2016(2016.01.02)
- 中国陸軍のM3スカウトカー(2015.12.27)
- ウミユリ(2015.12.07)
- 松住町架道橋(2015.08.29)
コメント
三葉虫にはロマンがあります
目の位置とか。
投稿: みやまえ | 2015年8月31日 (月) 23時11分
>みやまえさん
中学、高校の頃は日本全国あちこちに化石を採りに行きましたが、やはりアンモナイトと三葉虫はアコガレの的でした。
宮城県の米谷というところで採った、腕足貝の化石の入った古生層の泥岩を帰宅後崩していて、三葉虫のシッポを見つけたときにはゾクゾクしたです。うーん。あれはどこにしまってあるのかな……。
投稿: かば◎ | 2015年9月 1日 (火) 11時34分
素晴らしい宝物持ってますね!
投稿: みやまえ | 2015年9月 1日 (火) 23時14分
そのうち、見つかったら写真などアップしたいと思います<三葉虫
投稿: かば◎ | 2015年9月 3日 (木) 15時58分
ぜひ見てみたいです!
いいなあ!
投稿: みやまえ | 2015年9月 4日 (金) 20時47分