その後のらばさん(4)
●週末模型親父さんのところの「イタレリ作せり」コン参加作、イタレリ製のオペル・マウルティア(略称「イタらば」)製作記の続き。
75mmPaK97/38に浮気してしまったためにすっかりご無沙汰してしまったものの、エントリー作としてはこちらがメインではあるし、75mmPaK97/38は防盾が面倒で足踏み状態なので、とりあえずこちらを優先的に仕上げようと作業を復活させたもの。
●シャーシ、荷台は前回までで終了していて、残りの作業はキャビン・ボンネット周りのこまごま。ノテクライトは前々回に作業しているので、次は前照灯。
まず1点。前照灯もノテクライト同様、キットの取り付け指示位置は高すぎる。特に前照灯は車輌の「顔付き」が変わってしまうので、イタレリのブリッツ/マウルティアの「直したいポイント」の一つといえる。
2点目。その前照灯のパーツ自体、イタレリのものはなんだか甘食(最近見ませんね)のような形をしており、あまり似ていない感じがする。
形状に関しては、当初はイタレリのものにプラバン等を貼り増して削ろうかなどとも考えたのだが、いかにも面倒で、「まあ、そのまま使っちゃうか」と日和りかけたところで、タミヤのSd.Kfz.251のジャンクパーツのライトを発見。これを流用することにする。
ただし、タミヤの251のパーツは盛り上がったレンズ部分も一体のものなので、ゴリゴリくりぬいて、カバーパーツを作ってはめ込んだ。このカバー部分の切り出しにスーパーパンチコンパスを使ったのだが、「うわっ、なんだこりゃあ」な使い勝手だったのはこことここで書いた通り。
前照灯の基部はある程度細かく作ろうと思うとプラ材では強度が不足するので、金属の板材(エッチングの切れ端)を使用した。
最初は基部丸ごと作ろうと思ったが、オムスビ形の固定部からステイのベロが出ている形状をうまく加工できなかったので、ベロと固定部を別々に作成。ベロのみ金属として、フェンダーに一文字の穴を開けて差し込んで接着。固定部はプラで追加した。
左写真で、基部の上側に四角く記入してあるのが、キットの前照灯取り付け指示位置。また、基部の上に小さく穴が開いているのは、ライトコードの引き込み部。
加工した前照灯を取り付けた状態が右。
●工具は、右フェンダーにオノとツルハシ、左フェンダーにシャベルが付く。
戦車と違って丸っこいフェンダー上に工具を載せるために妙に凝った架台が付いているのだが、特にツルハシの頭を受ける架台はカクカク折れたところに穴が開いていて、ピック(尖ったほう)側を差し込むようになっている。
最初、ツルハシは架台だけ作るつもりで作業していたのだが、途中で、トライスターの38(t)のツルハシが余っていたのではないかと思い出し、見つけて試しに差し込んでみたらちょうどはまったので、そのまま利用することにした。
シャベルとオノはタミヤの別売パーツ「IV号戦車車外装備品セット」から。オノは戦車に搭載するものよりずっと小さいので、4方向(柄の両側、オノ頭の両側)で切り詰めた。
シャベルとツルハシの架台は例によってエッチングパーツの切れ端を加工。クランプはコントレールの1.2mm径?のプラパイプの内径をドリルでさらって広げたものを元に、伸ばしランナーやらプラペーパーやらでごにょごにょして、なんとなくそれらしい感じに誤魔化し加工。
シャベルとツルハシの柄側の逆V字の架台はほぼ同じ形をしているようなのだが、位置は対称ではない様子。そもそもこのあたり、架台の形状も含めて戦時中の実車写真ではよくわからないので、ドラゴンのキットの素組み見本写真などを参考に工作した。
●車幅表示棒とドアミラーは柄の部分を0.35mmの真鍮線で置き換え。車幅表示棒の付け根と先端のマル、ドアミラーのミラー本体はイタレリのパーツから加工。
ドアミラー本体は透明部品の枝に入っているのだが、裏面は接着用ガイドのモールドなどがあって凸凹しているので、「裏を銀色に塗ってミラーに見せる」というような技法は使えず、なんで透明部品なのかいまいち意味不明。
●一応、塗装前の工作はこれで終了(のはず)。
| 固定リンク
« 永遠の0 | トップページ | ぼいて75mm(6) »
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- Char 2C MENG 1:35(の突発的レビュー)(2024.08.17)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2)(2024.07.12)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2024.07.08)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
「マウルティア」カテゴリの記事
- その後のらばさん(5)(2015.04.02)
- その後のらばさん(4)(2015.02.18)
- その後のらばさん(3)(2015.01.10)
- その後のらばさん(2)(2014.12.11)
- その後のらばさん(2014.12.03)
「ハーフトラック」カテゴリの記事
- その後のらばさん(5)(2015.04.02)
- その後のらばさん(4)(2015.02.18)
- その後のらばさん(3)(2015.01.10)
- その後のらばさん(2)(2014.12.11)
- その後のらばさん(2014.12.03)
コメント
ヘッドライトで顔つきが変わりますよね。いろいろとパーツを探して、つけ加えるのは楽しいですね。
投稿: nyamalfetta | 2015年2月18日 (水) 17時26分
>nyamalfettaさん
今回のこのマウルティアに関しては、(すでに新キットも出ているアイテムなので)「手元にストックがある余り物以外、新規にディテールアップ・パーツなどは投入しない」を、一応の製作方針としています。
いやまあ、ケチケチ作っていて結果的にそうなっただけ、的なところもありますが。
その点で、たまたまタミヤの251のライトを発見できてよかったです。ライトの位置は「顔付きの変化」に加え、キット指定の位置だと、もしかしたらボンネットサイドが干渉して開けないかも……。
投稿: かば◎ | 2015年2月19日 (木) 19時47分