暑
●連日激しく暑い。
最近あちこちで言われていることではあるが、こんな季節に東京でオリンピックなんかやっちゃいかんよ。少なくとも屋外競技だけでも、別のもっと涼しい土地でやるべきではないのか。
●3日日曜日。自室は現在冷房が効かないので、暑さに耐えかねて、午後、散歩に出掛ける。
最も暑い時間帯に外に出るのも愚かしいのは確かだが、外のほうが風は当たるし、山の中を歩いている分には直射日光も当たらない。
名越の山道を歩いて、ハイランドからバスで鎌倉駅前へ。ミスドでしばらく読書。
夕方、浜まで出て、材木座海岸を歩き、マリーナを回って帰宅。この季節には珍しく、富士山が奇麗に見えた。手前は和賀江島(鎌倉時代の船着場跡)、中景は稲村ヶ崎と江ノ島(左)。
●散歩途中に見かけたポスター。鎌倉国宝館における、毎年夏恒例の企画展。
その名前にも関わらず国宝をひとつも所蔵していないことは、設立と命名の経緯からして「まあ仕方ないね」で済むレベルだが、「ミホトケをヒモトケ」というキャッチコピーを毎年使い続けるのは、ちょっとどうかと思う。そしてこれまた毎年恒例だが、ポスターの仏像にフキダシを付けて喋らせるのもトホホ感が漂う(などと言いつつ、だんだん慣れてきて、それでもいいような気がしてきたのは内緒だ)。
(追記。上記「国宝をひとつも所蔵していない」は私の誤解で、以前の企画展の出品物に国宝が含まれていなかっただけ。国宝館の収蔵品にはしっかり国宝が含まれている。鎌倉国宝館さんごめんなさい)
もっとも企画展の内容自体はよく、その寺院自体では見られない仏像を間近で見られるのはよい。忘れないうちに行くようにしたい(去年は結局行きそびれた気がする)。
午前中、家を出てバス停に向かう途中、ナミルリモンハナバチがいたので、ついついバスに乗り遅れる。
だってルリモンハナバチだよ! 乗り遅れるでしょう、普通!(←そうか?)
というわけで、毎年恒例の、神保町での季節労働始まる。
夜、神保町事務所メンバーと暑気払いと称する飲み会。九段下おかってや。大船在住のC社長とともに帰宅の途につくが、東京駅で湘南ライナーの時間がギリギリで、C社長がライナー券を1枚買ったところで時間切れ。「じゃあオレは横須賀線で帰りますんで」とC社長と別れたが、翌日聞いたところ、小田原まで乗り越したそうだ。
●5日火曜日、また神保町の事務所。夕方、川崎の実家に行く。母に「エアコンの調子を確かめに来て欲しい」と言われていたため。行き掛けに溝の口で途中下車、イシハラに寄って、ハセガワ72「ドイツ歩兵 アタックグループ」を買う。実家に一泊。
●6日水曜日。横浜高島屋でやっている「円谷英二 特撮の軌跡展」を見に行く。娘にチケットを貰ったため。内容的にはちょっと微妙。
ヨドバシカメラに寄ったら、FIRST TO FIGHT、Wrzesień 1939シリーズのwz.34装甲車2種が入荷しており、ついふらふらと購入。レビューはまた改めて。
同じくヨドバシのマンガコーナーで「あさひなぐ」(こざき亜衣)第12巻を買う。
ボンネット横の取っ手を0.3mmの真鍮線で作り替え。作り替えること自体よりも、ルーバーの合間にあるモールドを削るほうが厄介だった。
ボンネットフードは、前面のグリルにかぶさる部分が狭すぎるようだったうえ、エッジもダルかったので若干削って、0.3mm板でかぶさる部分を改めて作った。あとはドア部分のヒケを埋めた程度。車輪の向きがガタガタなのは仮に差し込んであるだけのため。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- あるときー。(2024.11.19)
- 観音崎再訪(2024.11.08)
- 東京AFVの会2024(2024.11.04)
- シンャホルストル(2024.11.15)
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- I号戦車B型のあれやこれや(2024.12.01)
- I号戦車B型 タミヤ 1:35(2024.11.20)
- Char 2C MENG 1:35(の突発的レビュー)(2024.08.17)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2)(2024.07.12)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2024.07.08)
「ミニスケールAFV」カテゴリの記事
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- オースチン装甲車Mk.III MASTER BOX 1:72(2020.12.30)
- 巡航戦車Mk.I(A9)CS THE WORLD AT WAR 1:72(2020.12.06)
- III号指揮戦車D1型 FIRST TO FIGHT 1:72(2020.11.02)
- III号戦車D型 FIRST TO FIGHT 1:72(2020.09.13)
「いきもの」カテゴリの記事
- 観音崎再訪(2024.11.08)
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- えろえろタイヤ(2024.05.07)
コメント
暑中見舞い申し上げます。
かば◎さん、VOMAG用の88ミリ砲は、どうするか、決まったでしょうか?私は、ハセガワの88ミリ砲Flak36を購入したのですが、正直、どっちもどっちという感じですね。(砲身は18と36の両方が入っているので良かったのですが)実はもう1つズベズダの88ミリ砲が前から気になっていたので、これを購入してから決めたいと思います。あと、メッシュの部分は、どうするお考えですか?私はウェーブのC・メッシュを使おうと思います。
投稿: M.N | 2014年8月 7日 (木) 21時32分
>M.Nさん
わざわざおいでいただきありがとうございます。
私も先日、模型店でハセガワの88mmを見てみたのですが……。
砲身の太さ、部品のシャープネスではハセガワのように思うのですが、一体化されすぎていて、レールもムクだし、閉鎖器ブロックも変なディテールだし。仰俯・回転ハンドルの基部もやたらにごついし。
なんだかわざわざ取り替えても、格段によくなる感じもせず、手を入れるなら一緒かなと思ったので、私はキットの88を使おうと思います。
ちなみに搭載された砲は基本Flak18で、砲身だけ36にアップデートされているそうなので、純粋36のズベズダをつぶすのはもったいないような……。
メッシュ部分は、ずいぶん昔に買った、黒染めの真鍮メッシュがあったので、それを使おうと思っています。もちろん、この部分は実際は網ではなくスノコなのですが、だいぶ目が細かいので見た目で違和感は出ないようです(カメラで拡大するとどうかなあ。工作が済んだら写真をUPしますね)。
投稿: かば◎ | 2014年8月 7日 (木) 22時48分
メッシュの部分は網ではなくスノコだったですか。
う~ん、私も少し検討し直してみます。ブログが更新されましたら、またきますので、よろしくお願いします。
投稿: M.N | 2014年8月 7日 (木) 23時12分
>ズベズダの88ミリ砲
http://henk.fox3000.com/zvezda-fig.htm
フィギュアとセットの6158↑なら
基本的にゲームの駒という位置づけなので
過度の期待は禁物です。
投稿: めがーぬ | 2014年8月 8日 (金) 15時27分
>>基本的にゲームの駒という位置づけなので
>>過度の期待は禁物です。
あらら。こりゃまた簡単な。
となると、純粋にミニスケールの88でいいキットとなると、レベル一択なんですかね。
投稿: かば◎ | 2014年8月 8日 (金) 15時45分