« First to Fight 1:72 wz.34装甲車 | トップページ | ホリミヤ »

夏の折り返し点

●先の週末。娘が呼ぶので振り返ると、その娘がいきなりゴスな格好をしていたのでたまげた(そういう趣味があるわけではなく、初めて見た)。

聞けば、横須賀でやるBUCK-TICKのライブにいくための勝負服である由。何の勝負だよ……。まあ、まだ20代前半なのだから、ゴスでも何でもいいんだけれども。

後で聞いたが、本人基準でもそのような感じであるらしく、「もうこの先は着られないから売っ払う」のだそうな。

●そのライブが終わって、娘から電話が掛かってきた。

「今、横須賀駅なんだけど、千葉行きっていう電車に乗ってもいい?」

……隣町から公共交通機関で帰ってこられない20代前半ってどうよ?

(娘は勤め先も市内なので、滅多に電車に乗らない……という情状酌量要素はあるとしても、だ)

●お盆週間だが、神保町の季節労働が遅めに(ようやく)スタートしたので、だらだらと仕事中(もちろんだらだらしていたらいけないのだけれど、なんだかまだエンジンが掛からない)。

神保町の事務所は無線LANに何やら新しい機器をかませて設定を変えたとかで、なぜだか、普通に外部のネットワークには繋がるのに、LANに繋がっているプリンタをうまく認識してくれない。

わざわざ時間を掛けて都内の事務所に出るのは、もちろん、そのほうが何となく仕事する気になる、というのもあるが、第一は、プリンタ、コピー機がいくらでも使えるという点にある(最終的に紙資料の提出も必須なので、プリントの量がバカにならない)。

そのプリンタが使えないのでは行く意味半減。そのため、「スタートした」とはいっても、この一週間で事務所に言ったのは水木の2日のみ。プリンタ環境が改善されたら、もっとマメに通うようになる予定。

●15日金曜日。

カレットさんが! カレットさんが更新されない金曜日なんて!

(と、大騒ぎするほど入れ込んでいるわけではないが)

その代わり、ホリミヤが更新されていたから許そう。

そういえば去年は右翼に左翼に機動隊でごった返す神保町にいたのだった、と後から思った。たまたまだが、行かずにいてよかった。

●同じく15日金曜日午後。

夕方、間近でツクツクボウシが1匹鳴きだす。今年初聞き。

ツクツクボウシを聞くと、夏の折り返し点を過ぎた気がする。翌16日になったら、もう鳴き声が複数になっていた。

●16日土曜日晩。網戸にコクワガタ(オス)がとまっていた。東京近郊とはいえ片田舎で、あれこれ虫も多い逗子だが、カブトムシ、クワガタムシの類は、あまり見ない。これも今年初のクワガタ。

山道を歩いていても、クヌギの類の木はそこそこあるのだが、樹液を出している木があまりない。ボクトウガ減少のせい?

捕獲して写真を撮ろうと思ったのだが、網戸を開けて手を伸ばしたところで落下逃亡。

●RODEN 1:72の、88搭載VOMAG自走砲は、車体が一段落したところでとりあえずやめて、ソクウに専念するつもりだったのだが、結局、その後もハチハチをちまちまいじっていたりする。

最初に書いたように、キットに入っている88mmFlakは、各パーツのエッジもだるく、どうにも「シュッとしない」出来なのだが、先日模型店でハセガワのFlak36(というキット名だが、中身はFlak18との折衷)を見たところ、砲身は駐退レールや復座管と一体だし、結局一長一短な感じだったので、キットパーツに手を入れることにした。

なお、72の88mmFlakのインジェクション・キットでは、おそらくレベルのものが最良だが、これはFlak36。改造箇所も出てくるし、このVOMAGのためにツブすのはちょっともったいない。

F1016019 さて、キットの全体的なダルさをいちいち直していてはキリが無いので、そのへんは適当に済まし、一方で、部分的にエッジが目立つ細部工作を行って、そこで「おや、なかなかディテールも細かいんだね」という印象を持って貰う作戦を取ることにする。……ぶっちゃけて言えば「目くらまし」。

まずは、エッジが全体的に丸まっていたうえ、各面にヒケも出ていたヒューズセッター周り(砲架左側面)をちまちま工作。ついでに砲架側面にある配線も追加。細部ディテールは、AFVクラブの1:35キットを主に参照。アバディーンの実物のwalkaroundも参考にした。

|

« First to Fight 1:72 wz.34装甲車 | トップページ | ホリミヤ »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

製作記・レビュー」カテゴリの記事

ミニスケールAFV」カテゴリの記事

いきもの」カテゴリの記事

VOMAG」カテゴリの記事

コメント

>かば◎さん
→夏の折り返し点
いいタイトルですね。今日は、スミコンの開催期間の折り返し点でもあるんですよ。現在、マギラスARWを今日の23時までに完成報告ができるようとにと奮戦中です。VOMAG、やはりレベルのは流用するのには、もったいないですねよね。ソクウの方はなかなか先が見えませんが焦らずに(シメキリはあと75日ほどありますから~。そういえば去年のスミコンのタイトルの下には終了時までのカウンターがありましたね~。)

投稿: M.N | 2014年8月17日 (日) 06時27分

ウチは娘と息子が義父母と大阪経由で鳥取に遊びに行ったので
盆休みは嫁と留守番することに。

かと言って模型三昧なんてことは1ミリもなく
家族サービスの対象が嫁一人に変わっただけなのでした。

でも、関東に引っ越して初めて
鎌倉やら逗子に行って、美味いメシも食えたので良し。

ところでローデンの88mm、思わず「おお~」と感心する精密感ですけど
ソクウは・・・

投稿: めがーぬ | 2014年8月17日 (日) 22時38分

むは~。もうスミコン締切までも半分かあ。

ちなみにソクウは、エンジンの追加工作(やたら細かいエッチング部品の取り付け)中です。終わるまでにいくつか部品を飛ばしてしまいそうです。

>めがーぬさん

また鎌倉に来る機会があれば、オススメの寺のチョイスならお任せください(^^;

投稿: かば◎ | 2014年8月18日 (月) 13時54分

>オススメの寺
「ワタリガニが沢山いる場所」のほうが
子供が喜びそうです♪

しかし、逗子や葉山の海岸近くって
「無料でクルマをしばらく停められる場所」
って全然ない感じですな。

投稿: めがーぬ | 2014年8月20日 (水) 01時44分

>めがーぬさん

ワタリガニっていうと、甲羅の左右が尖ってるやつ(ガザミ)ですね。

逗子湾に流れ込む川の下流のアシの根っこあたりに、小さくてもっと甲羅のまるっこいやつなら沢山見ますが(モズクガニの子ども?)、ガザミはどうかなあ。

投稿: かば◎ | 2014年8月20日 (水) 22時04分

>モズクガニ
モ「クズ」ガニ・・・ですよね?
とにかく、ある程度のサイズがあって美味しければいいのです♪
(昨年、海で一匹捕まえて子供が食しました)

秋に海まで下ってくるそうなんで、そこを狙おうかな。

投稿: めがーぬ | 2014年8月21日 (木) 12時26分

>>モ「クズ」ガニ・・・ですよね?

ああ、そうですそうです(^^;
書く直前にwikipediaを見ていて、「モズクガニと間違える例があるが、どの地方でもそう呼ばれることはない」というような記述があり、「そんなん間違えるかぃ(笑)」と思ったのに……なぜ……。

しかし、逗子近辺で食えるほど大きいのはあまり見たことがない気がします。
いや、サワガニのように、そのまま唐揚で食べるとか、味噌汁に入れて出汁を取るとかなら別ですが。

投稿: かば◎ | 2014年8月21日 (木) 17時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の折り返し点:

« First to Fight 1:72 wz.34装甲車 | トップページ | ホリミヤ »