« あれこれ取り散らかり中 | トップページ | ほけきょ »

迷彩

F1032878●「オレが本当の迷彩を教えてやるぜ!」 by名越の峠道の野良猫

●とりあえず周回遅れの仕事はなくなった――と思ったのもつかの間、それなりのボリュームの仕事が2つ重なってしまって、相変わらず難渋。たちまちまた仕事が遅れ始めた。

しかも以前の仕事の細かい修正依頼も次々に舞い込んできて、さらに遅延要因に。

いやいや本当に困ったもんだ。

●数日前、積み重ねてあった吉川英治の「宮本武蔵」が雪崩を起こし、テーブル下の模型ストックの山を巻き添えにした。

こんな時、はずみでフタが開いたり、あるいはもともとフタを開けたまま積んであったりすると(その時にいじっている対象のキットだと、ままある)大惨事になってしまうのだが、幸い、箱がコケただけで済んでくれた。

●特に週前半(といっても日付上では「先週前半」だが)、いやに夜間の米海軍機がうるさかった。どうも年末年始からしばしばうるさく、正月の2日の昼間だったかにも、えらい勢いで上空をすっ飛んでいくホーネット2機を見たのだが、昼間ならいいとしても、夜の9時頃まで何度も通過するのは勘弁して欲しい的。犬が怯えてちびりそうになるし。日本では

居候 三杯目には そっと出し

って言うんだぞ。

こう海軍機がガンガン飛ぶのは横須賀に空母が来ている証拠だが、確認してみると実際に11月末以来ジョージ・ワシントンが来ていた。

F1032884F1032882●30日水曜日。自宅仕事の合間、郵便を出しに近所のポストに行ったついでに少し外を散歩。

1月末だというのに、もうフキノトウが出始めていた。まだ本当に出たばかりという態だったので、もう少しだけ待って改めて収穫に行って、フキ味噌を作ろうと思う。

細い葉は野蒜(のびる)だが、これはもう少し暖かくなって新しい葉が茂り始めたら。

F1032873F1032865●散歩の途中のスナップをもうあと2つ。

右は名越の大切岸。かつては鎌倉を囲む山々のうち、特に三浦方面に向けての尾根を城砦化したものと考えられていたこともあるそうだが、現在では単に石切り場の跡とされている。

普段の散歩ではこの大切岸の上を歩くことが多いのだが、珍しく法性寺側に降りたので。写真に撮った部分は手付かずだが、尾根道からの降り口あたりは、現在、崩落防止のためか、一部工事中。

左はやはり名越の尾根にある洋館。近所では「サリーちゃんち」と呼ばれていたりする。人が住んでいるのかどうか、未だによく知らない。

●気持ち悪いニュース。

AKB48の女の子が、男性スキャンダルが発覚したとかで自ら坊主頭になって会見動画を配信した由。

ニュースに添えてあったスナップ写真だけ見たが、まるで解放直後のパリで、ドイツ軍将兵と付き合っていたとの理由で、「コラボ(対独協力者)」のレッテルを貼られ、バリカンで丸坊主にされて市中引き回しの晒し者にされた女性たちを彷彿とさせる姿。しかもそれを自分からやったというのがますます救われない感じ。

そもそも二十歳前後の女の子たちに「恋愛禁止」を言い渡し(次々にボロが出るからには単にばれないように気を付けろレベルなのかもしれないが)、しかも本人達もそれを是とする薄気味の悪さ。しかも欲望を絶って出家するってんならまだしも、恋の歌を歌う職業なんですぜ。

これはあれかね。欲求不満の童貞こそエロいエロマンガが描ける、とかいうのをどこかでちらりと読んだ気がするけれど、それと同じような作用を狙ってるんですかね。

●忙しいのだけれど、その合間に有川浩「空飛ぶ広報室」を読む。

なんというか、航空自衛隊の皆さんへのエールとしてはそこそこよく出来ているのかもしれないけれど、小説としては「出来過ぎ感」と、主人公達にぶつけられる反自衛隊感情のステロタイプさがひっかかってしまう。

TFマンリーコさんが「県庁おもてなし課」の二番煎じという印象、と評していたが、その通りで、どうもこの、主人公が「ひたすら真っ直ぐで、熱血で、いいやつ」過ぎるのは、ちょっと。逆に醒めてしまうのだ。

個人的には有川浩は、自分にとっての入口だった「図書館戦争」シリーズが今でも一番好きなのだが、あちらも、主人公が「ひたすら真っ直ぐで、熱血で、いいやつ」なのは同様なのだけれど、もう一つ加えて

バカ

であるという点で、いい意味で一気に救われている。

さらに言えば「図書館戦争」は、図書館内で日常的に銃撃戦が発生し得るという、少し考えれば

「いやいや、そんな図書館危なくて誰も利用しないよ……」

というあり得ない設定を堂々と前面に押したてているがゆえに、逆にその時点である程度のカリカチュアライズOKな下地があるのに対し、「空飛ぶ広報室」は航空自衛隊という実在の組織だけに、それだけきめ細かなリアリティがないとちょっとツライ。

ただし、巻末の主人公達を通して語られる東日本大震災の時の松島基地のドキュメンタリーは、他にはあまり出ていない、「自らが被災者でもある自衛隊」をきっちり取材して書いていて、なかなか読ませる。

ちなみに、有川浩のことだから絶対に最後はベタ甘な落ちまで行くと思ったら、意外なことにそこまで行かなかった(ネタバレ?)。

●2月2日、土曜日。

午前中、起きてすぐにトイレに行こうと思ってドアを開けてたまげた。トイレの床がほぼ完全に水没。しばし呆然と立ちすくんでしまった。

よくよく見ると、水槽の上の穴に掃除用のスポンジが被って塞いでおり、要するにタンクに水が入らずにそのまま外に溢れてしまったらしい。気付かずに流した奴ぁ誰だ!

雑巾で吸い取って洗面器に絞り、せっせと排水。この忙しいのに何をやらせる!

●ニュルンベルク・トイフェア情報。

「Prime Portal」に写真が出ているが、私の興味のあるものだけ、以下にピックアップ。

・アカデミー

ティーガーIIの後期生産型の見本を展示。フェンダーに外側リブ付き、履帯は鉄道輸送用、ただし砲塔側面の予備履帯フックは2列。有名な写真の仕様ですな。操縦席上パネルのフックなど、ディテールはタミヤよりは一日の長があるけれども、さて、ドラゴンと比べたらどうなのかしらん。

・AFVクラブ

Sd.Kfz.263とか、ドチェスターとか、初期の別形式のシュビムワーゲンとか、一応前々からアナウンスのあるものを展示していた様子。

・エアフィックス

72のグラディエーターは大昔のキットの再販なのかなあ……。それにしちゃ、コクピットドアが別部品とか、なんだか新しげな部分があるような気がするのだけれど(古いキット自体、内容を知らないのでなんとも)。ちょっと気に掛かる。今まであまり注意を払って来なかった、48の現用陸上車両のキットはかなり精密そうでちょっと驚き。

・ドラゴン

「Prime Portal」に出ている範囲では、あまり目新しい情報なし。

・エデュアルド

えーっと済みません、このスピットは5型ですか8型ですか(あるいはそれ以外?)。んでもって、これスケールいくつですか。

・エマー

最近気にしたことがないメーカーだったけれど、1:24、ベッドフォード「O」シリーズは意外に出来がよさそうでちょっと萌え。

・ハセガワ

相変わらず何というか、あまり面白みを感じさせない。あ、先だって「1:16の古典機」とだけ情報が出ていたのは、結局、ソッピース・キャメルだった模様。1:8で出していたのとは別の機体にすればいいのに。……と思ったけれど、設計データ流用でコスト節約をしたかったのかも。

・ホビーボス

T-26シリーズは早々と自走砲のAT-1などというマイナーバリエーションが登場。なんでいきなりそっち方面に行くかなあ……。と思ったら、“表街道”の37年型(円錐形砲塔型)も出るようだ。トルディも早々とIIIが登場。II号J型が絵のみで予告。

・イタレリ

トイフェアでの展示はなかったようだけれど、PMMSで見た、FT-17発売予告が衝撃。……しかし最近のイタレリ製AFVはどうも大味なので、痛し痒しな感じ。

・タミヤ

イスラエル型T-55は趣味範囲外だし、BT-7の37年型はもう出てるそうだし。というわけで特記することなし。

・トランペッター

相変わらず元気。なんと突然、SU-100を出すらしい。まだモノクロの絵だけの発表。

なお、PMMS情報だが、ブロンコが突然、I号F型を発売予告。

●地震多いなあ。

|

« あれこれ取り散らかり中 | トップページ | ほけきょ »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

コメント

あらあら、1Fに続き、2Jも出ますか。この二つはアランのキットをまだ組んでいないので、いよいよ追い詰められてきました(笑)。
T26やBTに関しては、私の中ではRPMとかフェアリー企画(!)とか、前世紀のキットで時間が止まっているのですが、傾斜砲塔にはちょっと惹かれています。

「空飛ぶ…」の中では、個人的にはC47輸送機のくだりのベタな展開が好きです♪ 松島基地の話もよかったですね。昔、あそこの柵にしがみついてF104を見たのが懐かしいです(いつの話や~。)。

投稿: TFマンリーコ | 2013年2月 3日 (日) 08時00分

スピットファイアはMk.9c 1:48

グラジェーター、newtoolってことは新金型?

http://www.ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2013/Nuernberg_2013.html

投稿: はほ/~ | 2013年2月 3日 (日) 09時15分

>居候

時事ドットコム:来年2月から長期修理=横須賀の空母ジョージ・ワシントン-米海軍 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012123000059&g=soc
↑去年の記事なので「来年」というのは今年2013年のこと

 だそうなので当分うるさいかも。(´・ω・`)

>丸刈り

 経済記者の石井孝明氏が同じ連想をされてますな。

女性の丸刈りを映す2つの異様な写真--AKB48峯岸みなみ、ロバート・キャパ http://agora-web.jp/archives/1516450.html

投稿: KWAT | 2013年2月 3日 (日) 13時20分

イタレリが出すということは、その一年後位にブラチが超絶完璧版レジンキットを出すっていうフラグですよ。割とマジで>FT‐17

でもって、コレで私の戦車モデラー人生は、積むだけ積んどきながらタダの一個もアランのキットを組まずに終わることが確定的。や、コレも割とマジで>ⅠF、ⅡJ

投稿: hide | 2013年2月 3日 (日) 22時16分

エアフィックスは楽しみです。
タイフーンやグラディエーターがリニューされるなんて
つーか今まで放置しすぎ!だったわけですが
嬉しいニュースっす。

投稿: みやまえ | 2013年2月 3日 (日) 23時04分

>TFマンリーコさん

>>C47輸送機のくだり

CH-47ですよね? c-47だとDC-3になってしまいます。いや、そっちのほうが好きですが。

>くわっちん

あー。居つくのはこれからが本番だったのか;;
勘弁してくれよジョージ。

AKB~コラボの件は、まあ、似たような感想を持つ人は結構いるだろうと思いました。ただ、私は付け加えて言うと、本人も自己陶酔がにじみ出ている感じがしてキモチ悪く、もっと「髪は女の命」であった時代に他人に無理矢理髪を切られた人たちを馬鹿にしている感じがする気もします。

>hideさん

FTは、かつてNKC(~H&K)で出ていたレジンキットも非常によい出来でした。

NKCの弱点だったソフトレジンのでろでろ履帯も、FTの場合は通常のレジンだったのでシャープで、車内も再現されていました。

確かにNKC特有の(モナカ成型による)型ズレは結構あったので、ブラチなどと比べるとだいぶ落ちてしまいますが……。かつて角砲塔型は作って、まだ丸砲塔型は手付かずで残っています。……パパッと作っちまうかなあ(←身の程知らず)。

>hideさん、TFマンリーコさん

IFやIIJの新製品はちょっと驚きでした。このへん、普段の趣味の範囲とははずれるものの、一度は作ってみたい気がして、けれど、アランあたりだと作り始めたとたん、ドツボにはまるのは目に見えていたので二の足を踏んでいたものでした。

しかし、ブロンコ/SKPの35(t)も驚愕ですね。CMK、2つも3つも買い込んでるのに;;

>はほちん、みやまえさん

うひゃー。新金型かあ。グラジエーターは、エレールがなまじいいだけに、それを超えられるかどうかが問題ですね。またエレールのを買い込んじゃってるんですよ私。

しかしエアのキットはどれが古くてどれが新しいのか、よくわかんなくなってきました。もう、箱に「****年製キット」と大書しておいて欲しいです。

投稿: かば◎ | 2013年2月 4日 (月) 12時30分

世間的には、ブロンコの35tが話題になりそうな気が。

>なんと突然、SU-100を出すらしい

1/16というのがアレですね。

投稿: めがーぬ | 2013年2月 4日 (月) 12時32分

>めがーぬさん

>>1/16というのが

ええっ。見落としてました(^^;
なーんだ。以前からの16・T-34シリーズのバリエーションか……。

投稿: かば◎ | 2013年2月 4日 (月) 13時10分

>かつてNKC
あ~、そういえばありましたね。あの辺りはまだ学生時分だったんで
手が出せないモノの方が多かったですよ(*^-^)
しかしブロンコが35(t)ですか・・・
>CMK、2つも3つも
それだけじゃ無いでしょう~?
T-11とTACAMも積んであるでしょう?( ̄ー ̄)

しかしどうせブロンコは高いし、ブロンコのキット一つ買って
それ見ながらディテールアップする、というのも手かもしれません
(と自分に言い聞かせてみるテスト)。

投稿: hide | 2013年2月 4日 (月) 22時27分

石井孝明氏の文章を見ましたが
しかめるのは顔、ひそめるのが眉だと思ったり。

>ブロンコ/SKPの35(t)

どうせだったら、T-11やR-2も出してトゥランと並べて欲しいものですね~
(SKPがデカール付きの改造キットを出すかな)

投稿: めがーぬ | 2013年2月 5日 (火) 12時55分

>hideさん

いやあ……TACAMを合わせても最大4つかなあ……。
T-11は買ってないです。
自分で改造でもなんとかなりそうな車両なので。
(実は細部がすっごく違うとかあったりして)

ドイツ軍仕様であれこれ作るよりも、私の場合は、基本、
「スロバキアのLT vs.35とルーマニアのR-2だな」
くらいの感じなので。

あとは、砲身と転輪とカステンの履帯が1セットかな?

NKCのFT、機会があれば(うまく何かのはずみに掘り出せれば)
写真をブログに載せたいと思います。

>めがーぬさん

>>しかめるのは顔、ひそめるのが眉だと思ったり

あはは。確かにそうですね。
「的を得る」とか、この手の間違いはよくありますね
(的を貰ってもしょうがないだろうに)。
もっとも、この手のは自分でも知らずにやっていそうなので
あまり強くは言えません(笑)。

うーん。ブロンコ、R-2まで行くかなあ。
バリエーションは結構貪欲に出すメーカーなので、
もしかしたらって感じはありますよね。
35(t)の目ぼしいバリエーションといったら、
R-2とTACAM R-2くらいなもんだし。

しかし売れるのかな……。

投稿: かば◎ | 2013年2月 5日 (火) 14時24分

>T-11は買ってないです。

あら、意外。
因みにウチのは何気に去年買ったような・・・判ってたら買わなかったのに。

ところで以前かば◎さんにおススメしてもらったブルガリア軍戦車の本のよれば、車名の表記がLTvz.35の方はスコダA-3、T-11の方はスコダA-7とあります。
一見して主砲の型番を転用しているのだとは判りますが、どっちの呼称が当時のブルガリア軍的には一般的だったんでしょうね?

投稿: hide | 2013年2月 6日 (水) 17時46分

>hideさん

>>どっちの呼称が当時のブルガリア軍的には一般的だったんでしょうね?

たぶん、スコダA-3、スコダA-7のほうでしょう。T-11は、メーカー側での輸出名称じゃありませんでしたっけ。

綴りが「Шкоgа」なので、(ブルガリア語の発音は正確には知りませんが)、より正確には本国同様に「シュコダ」かな。

それにしても、エンジン名で呼んだり、型番を砲のにしちゃったり、どうしてこうブルガリアの大戦中の戦車の名称ってフリーダムなんですかね。

投稿: かば◎ | 2013年2月 6日 (水) 19時02分

昨今のエアフィックスnew toolはmade in Indiaなら買いですがChinaだったらパスした方がいいような。

投稿: はほ/~ | 2013年2月 6日 (水) 20時55分

>はほてぃん

ありゃ。そうなの?
といっても、何が新しくなって、何が古いままなのかも判りません。メッサーは新しいんだっけ。あとは何?

あっ。今度ハリケーンMk.Iの初期型はNEW TOOLで出るのか。
これはちょっと興味あるなあ。

……しかしクドクド言ってますが、本当に箱で見分けが付くようにして欲しいです。
「****年制」じゃなくても、赤箱はNew Toolだけにするとかさー。

投稿: かば◎ | 2013年2月 6日 (水) 21時07分

>メーカー側での輸出名称

なる程。とするとPz.Kpfw.35(t)という呼称を使うなら同じ基準でシュコダAー7と呼ぶことにしましょう。

一部の固有名詞が有名になり過ぎて、総称にとって代わるみたいな事は有りがちですけど、それと似たようなモノですかね?接着剤をなんでもセメダインって呼んぢゃうみたいな。

>エンジン名で呼んだり

ウチのタミヤンⅣ号はそう遠くない将来、マイバッハTー4戦車に化ける予定であります。

投稿: hide | 2013年2月 6日 (水) 22時22分

>hideさん

ちょっと待ったあ!

改めて「ブルガリア本」をめくってみたのですが、写真のキャプション等には「Tank "Skoda" (A-7)」とか書かれているものの、巻末の「ブルガリア軍での戦車呼称リスト」では

Tank "Skoda" T-11

になってますよ。
さあ、判らなくなってきた(笑)。

もっともA-3装備型とA-7装備型の両方を使っているわけですから、補給のことを考えても、それぞれ別の呼び名がないと都合が悪いはずなんですよね。

ルーマニアに追加供与されたLT-35は区別なくR-2と呼ばれたという話をどこかで読んだ気がしますが、あちらは基本、補給を分ける必要性はないはずですし。

投稿: かば◎ | 2013年2月 6日 (水) 22時51分

ふうむ、確かにappendixにはT-11で表記されていますね。
しかしソコではLTvz35全部込々でT-11と書いてあるのが余計怪しい気も。
意外と、公式文書レベルでどっちもごちゃまぜに使ってる、とか?(笑

投稿: hide | 2013年2月 8日 (金) 20時00分

>hideさん

そうなんですよね。
いやまあ、仰るとおり、「まるで区別してなかった」というオチも
確かにあり得るわけですが。

しかしA-3とA-7で弾薬は共通ってことはあるのかなあ。

投稿: かば◎ | 2013年2月10日 (日) 00時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷彩:

« あれこれ取り散らかり中 | トップページ | ほけきょ »