パック(2)
●ゴールデンウィークだというのに仕事が全然進まないので心休まる暇がないが、そんな話をしても誰も同情してくれないので模型の話。
●先日ちょっと触れた、フジミ76のPaK40だが、マチルダの傍らで少しずついじっていて、現在はご覧のような感じ。
車輪はスポーク型を使うことにし、外周を少しやすった後で細切りのプラペーパーを巻いた。もっとも、今のところ色が違うのではっきり溝が見えているが、一番薄いプラペーパーなので、塗装次第では埋まってしまうかも。意味ねえ!
操作ハンドルは、元のパーツだと手前側のものはただの円盤になってしまっているのだが、何しろ何門分もパーツがあるのをよいことに、もう一門分からパーツを流用して挿げ替えた。
脚は取っ手だのなんだの手を入れる箇所が多いがまだ工作途中。現在は仮に何もしていないダミーパーツを付けてある。
●それにしてもESCIのマチルダといい、フジミのPaKといい、在庫を減らすことにほとんど寄与しない製作ばかり。
| 固定リンク
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- RWD-8 DWL / IBG MODELS 1:72(2022.05.09)
- 郵便機がらみの脱線話(3)(2022.03.13)
- 郵便機がらみの脱線話(2)(2022.03.03)
- 郵便機がらみの脱線話(1)(2022.03.01)
- KV-2「ドレッドノート」(3)(2022.02.14)
「ミニスケールAFV」カテゴリの記事
- オースチン装甲車Mk.III MASTER BOX 1:72(2020.12.30)
- 巡航戦車Mk.I(A9)CS THE WORLD AT WAR 1:72(2020.12.06)
- III号指揮戦車D1型 FIRST TO FIGHT 1:72(2020.11.02)
- III号戦車D型 FIRST TO FIGHT 1:72(2020.09.13)
- III号指揮戦車E型 FIRST TO FIGHT 1:72(2019.12.03)
コメント
イイネ!
投稿: マリゾ | 2012年5月 2日 (水) 07時32分