« wz.29装甲車(3) | トップページ | wz.29装甲車(4) »

金沢文庫

●「口の両側に指を突っ込んでびろ~んと横に広げ、『学級文庫』と大声で言う」

というアホな遊びを今の小学生もやるのかどうかはよく知らないが、ここで「学級文庫」ではなく「金沢文庫」と言わせるのが、いわゆる“ハマっ子”(横浜人)とそうでない人の境界線なのだそうだ。

ちなみに私は川崎育ちなので普通に「学級文庫」だった。

しかし、そもそも「学級文庫」というものが実在する小学校(のクラス)はどれだけあるのだろう。

●閑話休題。12月1日木曜日、金沢文庫に「愛染明王 愛と怒りのほとけ」展を見に行く。

F1030920 金沢文庫そのものは、鎌倉時代、北条一門の有力家系であった金沢北条氏が建てた、日本でも初期の私設図書館と言われるものだが、現在はその跡地とされる場所に、神奈川県立の歴史博物館として存在している。

右写真は、隣接する称名寺境内から元の金沢文庫への交通のために中世に掘られたとされる小隧道。

展覧会そのものは、とにかく愛染明王と愛染明王信仰にのみスポットを当てた妙にマニアックなもので、文書が多いうえに展示物同士に関連があってもそれが判りづらかったりして、説明文を読むだけで力尽きてくる感じ。もちろん彫像や絵図もそれなりにあってよかったのだが、そちらはそちらで、保護のためやむを得ないにしても照明が暗くてよく見えないものもあったり。

●同夜、友人というか後輩というか、まあそういう感じのMの企画で、I君を含めて3人で飲む予定があって、そのまま都内に出る。

時間に余裕があったので、久しぶりに秋葉原の模型屋(VOLKSとYS)に寄る。RB Modelの45mmアルミ砲身と、MasterClubの尖頭ボルト(0.5mm)を買う。RBの砲身は143円で、金属砲身では破格に安い。MasterClubは、本当は丸頭リベットを買い足そうと思ったのだが在庫がなかった。

最近、何かの折にいきなり、「ああ、シャシリーク(羊の串焼き肉、シシュケバブ)が食いてぇ」と脈絡のない欲望が湧き上がっていたのだが、ツクモ電機のある路地のドネルケバブの店でこの頃シシュケバブも売るようになっていたので、一本買い食い。

ドネルケバブの店といえばトルコ人の店員さんというイメージだが、いつの間にやら日本人(のアルバイト?)になっていた。繁盛しているから?

ちょうど食っている時にI君から、待ち合わせに遅れるとの電話あり。

●新宿でMと落ち合う。I君から「このあたりで飲んでいて」と言われた沖縄料理店で飲み食い。何だかんだと他愛無い話をしつつ10時過ぎまで飲んだが、I君はついに現れず。

電車に乗ってから謝りの電話が来た。それにしても、「ぜひ安い店で」と事前に言ってあったのに結構高かったぜ>I君。

●AFV模型のコンテストとしては定評のある「キヤコン」の要項が発表になったというので、主催する荻窪の模型店・喜屋のページを見に行く。

もちろん、私自身は所詮、口(くち)モデラーの類であってキヤコンに作品を出すような腕も度胸も持ち合わせてはいないため、単に「見てみた」だけなのだが、同コンテストの一般部門のレギュレーション、

「実在した、もしくはされたと考えられる戦車、装甲車両……」

という日本語が妙に引っ掛かる。なぜ受動態?

|

« wz.29装甲車(3) | トップページ | wz.29装甲車(4) »

かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事

コメント

>学級文庫
私は金沢文庫しか知りませんでした、

投稿: いしぐりん | 2011年12月 3日 (土) 04時59分

>いしぐりん

お久しぶり~。

>>私は金沢文庫しか知りませんでした

さすが京急沿線出身者だ!!
ところでその京急、あと2、3年くらいで、「ドレミファインバーター」車が引退してしまうそうですよ。

投稿: かば◎ | 2011年12月 3日 (土) 10時33分

正直これを読むまで,金沢文庫は石川県にあると思ってました.
あと,私が小学生の時には,学級文庫は各教室にありました.「口を広げて『学級文庫』と言う」という遊びもありました.

投稿: 青木伸也 | 2011年12月 3日 (土) 11時51分

わたしゃ、金沢文庫が実際に文書を集めていたところだということを知りませんでした。学級文庫はあったなぁ。図書室はあったんだっけ?

投稿: はほ/~ | 2011年12月 3日 (土) 13時24分

>青木君

うーん。比較的よく来るくせに相変わらずこっちの地理に暗いなあ。

……と言おうとしたのですが、改めて考えると、横浜近辺の人間とか鎌倉時代マニアとかでない限り、金沢といやぁ石川の、というほうが自然だろうし、そう思っている人が大多数なのかも。

まあとにかく、横浜市の南端(逗子市や横須賀市に接するあたり)には金沢区という区があるですよ。

今の読みは「かなざわぶんこ」であり「かなざわく」ですが、歴史的には「かねさわ」だそうです。

>はほちん

図書室はどこの学校にでもあるんじゃないかな。

と言い切れるほど、あっちこっちの学校に行った経験はないけれども。

投稿: かば◎ | 2011年12月 3日 (土) 15時11分

当然、「学級文庫」派ですw

○ンコだのをカワイイ少女の口から言うのは恥ずかしいので、「ウ」の部分を広げた口から必死で歯を出して下唇を噛み「ヴ」とむりくり発声する荒業を開発しました。

おかげで、長じてから学んだ英語の発音の「ヴ」だけは、素晴らしい発音でございました。コドモの遊びと言えども、バカにしたもんじゃござんせん。
いつかなにかの役に立つのかも知れないのですw

投稿: つんきち | 2011年12月 3日 (土) 21時27分

ガッキュウヴンコ! おういぇー。

さすがつん姐さん、ナナメ上行くことを忘れませんなあ。

投稿: かば◎ | 2011年12月 3日 (土) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金沢文庫:

« wz.29装甲車(3) | トップページ | wz.29装甲車(4) »