シュトゥルミさんの一休み
●すでに通常営業中、と言うよりも、新年になって一週間も経っていないのに、もう切羽詰ってるっていうのはどうよ?
●6日木曜午前中、仕事でりんかい線沿線の某社に行く。りんかい線に乗ったのは初めてかもしれない(埼京線区間は除く)。
これは暗におたくのメッカ・国際展示場になんか行ってないぜオレ、と言いたいわけでなく、国際展示場に行くときにはゆりかもめに乗るのが常であるため。
乗り換えた大井町駅も降りた駅も深くて地上との行き来でちょっと迷った。行き先で会った人曰く、やっぱり海底を潜るんで海に近くなるだけ深くなるんですよ、とのこと。
●年の初めのシュトゥルミさん(新年のシュトゥルミさんより改題。特に意味はなし)。
またまた瑣末な工作だが、防盾上に、タミヤでは省略されている溶接線を彫る。
タミヤのキットでは操縦席脇のピストルポート装甲栓も省略されているが、これは2次改修後の姿ではコンクリート盛りに隠れてしまうので問題にならない。
それから、前後のフェンダーステイに三角板を追加。以前も書いたようにフェンダー取付用のベロには手を付けていないので、ナンチャッテ工作。
ついでにフェンダー上の工具穴のうち、あとあと目立ちそうな部分を埋める。基本は丸太で隠れてしまうので、単に伸ばしランナーで埋めるだけで表面のドットの再生などは考えない。
と、こんな工作を前回以降ちまちま行っていたのだが、冒頭のように仕事がドタバタになったので、机の上のパーツ群を箱に詰め込んで休止状態に移行。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 月の出(2023.12.02)
- 御堂筋(2023.11.22)
- NOIW AND THEN(2023.11.06)
- 東京AFVの会2023(2023.11.04)
- ずしのむし(2023.11.02)
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- ずしのむし(2023.11.02)
- ポーランド・メタボ士官(2023.08.26)
- つれづれSU-100(5)(2023.06.24)
- つれづれSU-100(4)(2023.04.01)
「シュトゥルミ」カテゴリの記事
- シュトゥルミさんの一休み(2011.01.06)
- 新年のシュトゥルミさん(2011.01.03)
- シュトゥルミさんの寄り道(2010.12.02)
- 日曜日のシュトゥルミさん(2010.11.29)
- じゃきに。(2010.11.24)
コメント