サイクロン!
●金曜、用事があり東京都市大学(旧・武蔵工大)の世田谷キャンパスに行く。
校舎内の一角に、大戦中に撃墜されたB-29に搭載されていたライト・サイクロン/R-3350が展示されていた。国内にある墜落機のR-3350エンジンとしては最も状態のいいものである由。
もちろん、B-29のエンジンなんぞ、アメリカ本国に行けば生きているものもあるし、新品同様の展示品もしこたまあるのだろうが、それでも日本国内で間近でしげしげと見られるのは貴重。
シリンダーの上半分は鋳造で、下側はより細かいフィンが植えられている形式になっているそうなのだが、よく見ると、その下側の細かいフィンはただぐるりと、一枚ずつ分離してシリンダーを囲んでいるのではなく、途中で(横から見て)X字に交わったりしている。フィンの強度を増すため?
wikipediaあたりを読むと結構難物のエンジンだったようなのだが、それでもこんな精密+デカブツをざんざか作って来られたら、そりゃ勝てねえよ……。もちろん、B-29のエンジンというだけで、どうしても単なる工業製品や技術ではない、もっと禍々しいものに見えてしまう、というのもある。
●仕事が終わって、尾山台の駅まで戻るが、ふと見ると、隣の等々力駅が妙に近かったので一駅分散歩し、等々力から乗車。
電車が動き出した後で、等々力渓谷なる場所を一度は見てみたいと考えていたことを不意に思い出す。いくら23区のだいぶ外れのほうとはいえ、都会の真ん中に「渓谷」があるんですぜ? すぐ隣に環八が走っているような場所に!
折角の機会ではあったが、流石に、またわざわざ引き返して行くほど余裕のある平日午後を過ごしていいようには思えなかったので断念。
●なんて殊勝なことを言いつつ、その足で川崎の実家に行く。未だ終わっていないあれこれの手続きなどあり、母に代わって区役所に印鑑証明を取りに行ったり、何だかんだ。夕食までいて帰宅。
●本日のシュトゥルミさんはお休み。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 8月のヨモヤマ(2024.08.25)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
- 梅雨入り前のあれこれまとめ(2024.06.12)
- のの字坂(2024.05.12)
「資料・考証」カテゴリの記事
- FCM 2Cのディテール・メモ(前編)(2024.08.22)
- フレンチの鉄人(2024.07.29)
- 沈頭鋲(2023.08.16)
- KV maniacsメモ(緩衝ゴム内蔵転輪)その2 附:標準型全鋼製転輪(2022.12.15)
コメント
B-29は講談社の本によると
一時間に一機完成していたそうですから
このエンジンは15分に一個以上完成してたわけですな・・・
投稿: | 2010年11月29日 (月) 00時26分
名前入忘れました・・・すいません・・・
投稿: 宮前 | 2010年11月29日 (月) 00時27分
等々力渓谷行きたいんですよね~
でも家からはちょっと遠いw
っあ、チャリですから~
投稿: eddie六六六 | 2010年11月29日 (月) 04時36分
>宮前さん
あー、15分に一つこれが出来るなんて、もう虫が湧くというか、王蟲が湧くような印象です。
それに比べて、職人芸でちまちま作る「誉」の美しさよ。もちろん、量産できないエンジンで戦争するなよ、という前提付きですが。
>eddie六六六さん
いや本当に、等々力なんて滅多に降りる機会のない駅だけに、寄らなかったのは残念でなりません。レニングラード(改称前)に行きながら冬宮に足を踏み入れないで帰って来た後悔ほどじゃありませんが。
投稿: かば◎ | 2010年11月29日 (月) 20時26分