ポルスキ・フィアット508(2)
●ボルスキ・フィアット508III救急車の製作、遅々として進まず。というより一部後ずさり?
先日折ってしまって修復して取り付けたフロントアクスルだが、ステアリングナックル&ブレーキディスク(と言い切るほどのディテールがあるわけではないが)を付けると車輪が車幅をオーバーしてしまうことが判明。いや、そんなことは最初に計って確認しろって!>オレ。
まさかそこまで寸法がいい加減だとは思わなかったというのもあるが、とにかくもう付けてしまったものは仕方ないので、軸部分をギリギリ切り詰め、ブレーキディスクはプラバンでもっと薄いものを作ろうかなどと考えつつ、コリコリと削っていたら、力余ってまたまた折れてしまった。それじゃついでにスプリングから外してしまおうなどと思ったら、さらに折れてご覧のような有様に。
ここまで折れても、先日真鍮板で補強して継ぎ直した部分はそのままだった。ふっ。オレの工作は正しかったぜっ!
などと負け惜しみを言っても、さすがにもうこのパーツは使いようがなく、結局左右幅を縮めたパーツを新造することにした。強度を考え、形に曲げた真鍮線をアンコに上下をプラバン細切りで挟み、瞬着で固めてナンチャッテH形に。左右連結のロッドも真鍮線で造った。
今回はまだスプリングには取り付けず、写真はただ上に乗っけてあるだけ。
なお、キットではスプリングの横、シャーシフレームにダンパーだかショックアブソーバーだか、形状的にどうも謎な小レジンパーツを取り付けるよう指示されているのだが、たとえばこのあたりの写真を見ても写っていないので、どう付けていいのかいまいちよく判らない。マフラーのレジンパーツも入っているが、その位置も謎。ただし先の写真で、ボディ横のステップと接続するらしき肋材の片方が窪んでいるので(写真左側やや上)、ここにマフラーがはまり込むのではないかと思う。キットはその位置、ペッタンコだよ……。
●話は前後するが、キットの袋に入っている安っぽいラベルはこんな感じ。繰り返しになるが、同じS MODELでも現行のキットはおそらく全レジンキットで、キット完成品の写真が表の箱入りで売られていたと思う。
ポルスキ・フィアット508シリーズのホイールには種類があって、この絵では細かくスポーク状に穴の開いたものを履いていて、キットにもその形のレジンパーツが入っているのだが、実際には、当時の実車写真だと、救急車型は穴なしのホイールを使っている。このキットと一緒に買ってストックしてある無線車型と電話線敷設車型には、その穴なしのほうのホイールのパーツが入っていて、「この先一生の間に、このシリーズをあと2つも3つも作る力が自分にあるのか?」と思うと、そちらからコンバートしてきて使う誘惑にもかられ中。
| 固定リンク
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- Char 2C MENG 1:35(の突発的レビュー)(2024.08.17)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2)(2024.07.12)
- I号戦車B型 アカデミー 1:35(2024.07.08)
- ミニスケール2題(2024.07.04)
- シロマダラ(2024.06.24)
「ポルスキ・フィアット」カテゴリの記事
- 捲土重来のポルスキ・フィアット(3)(2012.06.30)
- D-Day(2012.06.11)
- 捲土重来のポルスキ・フィアット(2)(2012.06.03)
- 捲土重来のポルスキ・フィアット(2012.05.26)
- ポルスキ・フィアット508(4)(2010.04.03)
コメント
こちらでは初めまして。
>このシリーズをあと2つも3つも
都合3つもお持ちでしたか。先日私が早ガッテンしてしまったIBGの72は、
しかし35の呼び水になること間違いなし(笑)なので、向こう2年位の間に全部こさえるか
もしくはホイール流用して成仏させたことにしちゃう、の究極の選択?
TOKOのGAZはもちろんコレに比べればまともなプラモデルですけど
個人的には同系のキットでは初めて手を付けるのものなので
かばさんの-AAとBA-6のレビューも大いに参考にさせていただきます。
荷台に載っけるものは割とベタなネタなんですが、通販発注したのが届きまして
中身を見たら思った以上に細かくて、こりゃ選択ミスったかも、ってな感じです。
投稿: hide | 2010年3月24日 (水) 18時36分
コメントありがとうございます>hideさん
>>都合3つもお持ちでしたか。
えーと。実はたまたますぐに見付かったのが3つというだけで、他にもオープンのコマンドカー型は確かに持ってましたし、都合5つくらいあったような。
それにしてもちょっと不思議なキット群で、よくよく見ると、本来一緒のシャーシ部分のモールドが深いのと浅いのがあったり、穴あきではないホイールの無線車と電話線施設車では、前者は車輪が表裏2分割、後者は一体成型だったりします。
投稿: かば◎ | 2010年3月27日 (土) 04時59分