年末の光景。
●27日夜、近所の忘年会。義理の妹のところの家族も含め、町内の親しい数家族がI家に集まって飲み食いするというもので、ここ数年の恒例。
奥さん連中は丸テーブルで噂話に花を咲かせるというよりは鼻を鳴らすくらいの勢いで、ダンナ連中+うちの息子の5人は時折面子を入れ替えつつ麻雀をする。トップを走っていたのだがオーラスで義弟に大きなのを振り込んで2位転落。うがー。
●28日。麻布十番の事務所に出る。今年最後の出掛け仕事。行き掛けに秋葉原へ寄り、瞬着と真鍮線を仕入れる。ラジオ会館7階のYSにTechmodの1:48フリードリヒスハーフェンが入荷していたが、7000ナンボというお値段。円高ってどこの話!?
JSU-152のベンチレータ・カバーを作り直すのに、ロボットものの汎用ディテールアップ・パーツに各サイズの半球形が入っているものがあったような、と思ったのだがYSにはなかった……考えてみればキャラものは置いていない店なのだから当然か。
ボークスにもなかったが、そういえば下の通り沿いにキャラものの専門店があったなと思い出し、LAOXナントカ館へ。そんなようなパーツがあるにはあったが、思ったより小さかったので買わず。
●秋葉原からだったので日比谷線で六本木に出る。久しぶりに六本木交差点を通ったがアマンドが建物ごとなくなっていて驚いた。仮店舗の案内など出ていたので建て直した後に新装開店するのかもしれないけれど。
●事務所で、片付け好きの後輩Mに、下手したら10年以上手付かずで放り出してある私物の段ボール2箱を整理するよう申し渡される。片付ける時間はなかったので、次回までの執行猶予を貰う。確か、仕事を始めた頃から数年間分くらいの名刺ホルダーとかが入っていたはず。
●すでに忘年会ピークは過ぎてしまったらしく、帰りの電車(終電)もそれほど混んでいなかった。先週22日はひどいもので、終電の時刻に、品川駅では横須賀線も東海道線もホームへの階段がすでに大渋滞。もちろん電車もラッシュアワー並み。だいたい、それ以前に地下鉄大江戸線のホームで柱を相手に人生を語っているオジサンがいた時点である程度覚悟はしていたが、横須賀線の中もちょっと勘弁して欲しい状況だった。
体の向きを変えたとたんに女の子が前にずるずると“流れて”来たが、その子がぐんにゃりしている上に、「ふうぅ……」「むふぅ……」と息をついていて、これが朝なら周囲の人から痴漢と間違えられかねないが、その子の場合は明らかにまさに酒の上での臨界点を迎えつつある状態。幸い、大惨事に至る前に保土ヶ谷で降りてくれてほっとしたが、ついでにようやく床が見えるくらい空いた車内で、つい足元のところに、別の女の子が一人うずくまっていた。二重のトラップが仕掛けられていたとは(泣)。
友人らしき女の子がもう一人ついて介抱していて、酔っている方は「○○ちゃん、ごめんねぇ……迷惑かけちゃって……ふうふう」なんて言っていて、友人のほうは「ううん、大丈夫、ぜんぜん迷惑じゃないから」なんて答えているのだが、
いやいや、そこでメルトダウンなんかしたら、こっちは大迷惑だからっ!
なんとかその子も無事に次の駅で降りてくれた。
●年明け早々の締切仕事をたんまり抱えているので、全然区切りの気分無し。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 鍬ノ峰(2025.05.11)
- 詐欺まがい(2025.04.30)
- 大回り乗車(2025.04.12)
- 二子山高角砲台の謎柱(2025.01.28)
- AIミリタリー絵描き(2025.01.19)
コメント