ザ・タワー(2)
●先日、一度書き込んだ中国・武漢市の黄鶴楼の模型。とりあえず、外形的には完成に持ち込んだ。
とにかくパタパタ組もうという当初からの目論見だったので、ディテールアップの類はほとんどしていないが、最下層と最上層のそれぞれ4面にある扁額のうち、上層の4面のみに(実物写真を見て)縁を付けた。実際には下層の4面の扁額は上層のものの半分程度の大きさしかないが、キットはすべて同じ大きさ。これは潔く無視。だいたい、そんなことを言い出すと屋根の先の鯱だか鯉魚だかもだいぶ大きいし。
先日書いたように、どうも縦横比がおかしくて実物よりだいぶスマートに見えるが、各階を切り詰めるような手術は止め。ただし、屋根と壁面とがうまくはまり込むように削り合わせをした結果、仮組時よりも全体で1センチ近く低くなっているのではと思う。きちんと塗るか、このまま置物にしてしまうかなお思案中。
●娘が、近所の家で鳥が網戸に刺さってぶら下がっている、と言う。その娘の撮った写真が右。
どうもこれではピンボケな上に小さくてよくわからないが、夕方見に行ったら、確かにムクドリくらいの大きさの鳥がぶら下がっていた。
たまに何かの弾みでガラス戸に激突死してしまう野鳥というのはいるが、激突した上に、くちばしが網戸に刺さったままになったのではないかと思える。しかし、鳥のくちばしに逆棘のようなものがあるわけでもなし、そのまま引っかかるなんてことがあるんだろうか。
●本格的に風邪をひきこんでしまった。水曜日頃から喉が痛く、それはほとんど収まったのだが、今度はくしゃみ、鼻水が出て頭がぼんやりする。インフルエンザで喉や鼻水ということもないだろうから、時流に逆らって(?)普通に風邪の模様。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 月の出(2023.12.02)
- 御堂筋(2023.11.22)
- NOIW AND THEN(2023.11.06)
- 東京AFVの会2023(2023.11.04)
- ずしのむし(2023.11.02)
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- ずしのむし(2023.11.02)
- ポーランド・メタボ士官(2023.08.26)
- つれづれSU-100(5)(2023.06.24)
- つれづれSU-100(4)(2023.04.01)
コメント