週末生春巻隊!
●土曜夕。久々の模型仲間との会合、「週末生春巻隊」(ただし生春巻抜き)の飲み会。
かつて秋葉原の妙にわかり辛い路地裏に小ぢんまりしたベトナム料理屋があり、それなりにリーズナブルなお値段で生春巻きその他ベトナム料理を食わせてくれていた。先日、“かさぴー”ことかさぱのす氏と、「久しぶりにあそこへ……」という話になったのが、「週末生春巻隊」計画の発端である。
その後なかがわ氏、donji氏が話に加わり、計画が具体化。その間、肝心のベトナム料理屋が消失しているという“ちゃぶ台ひっくり返し”系の問題が発生したものの、生春巻抜きで挙行決定。ちょうどワンフェスでこちらに来るという“腹丁”青木氏、東京赴任中の由鷹氏も誘って、この日を迎えたのであった。
夕刻、秋葉原YSにて落ち合う。とりあえず、変なメーカーの変なキットを見つけては薦め合うも、
「あっ。それもう持ってます……2つ」
なんていう人ばっかりなのが何とも。特にあなたのことですなかがわさん。
その後、途中遭難しかけるも何とか予約を入れた店に辿り着き、なかがわ氏の製作中飛行機キット、かさぱのす氏の大量のAFV実車写真、donji氏の購入した「へじゃ(ヘーヤ)」3兄弟等も話の肴に大いに歓談。donji氏の手土産のほやの干物(燻製?)を食す。あっ。ヘーヤと引っ掛けてホヤだったのか。今頃わかりましたすみませんdonjiさん。
●“腹丁”青木氏の膨張ぶりを大いに批判するも、本人は「独身中年男性はこんなものでしょう」と一向に悪びれず。ほか全員妻帯者のため批判に決定打を欠く。とはいえ、迷惑に思う世の中年独身男性も多かろう。
●全国一千万のフィン空ファン注目。これこそ、エイノ・アンテロ・ルーッカネンが乗った“空の真珠”ブルーステルBW-393号機の垂直尾翼に撃墜マークとして貼られていた、当時のフィンランドのビール、「LAHDEN ERIKOIS Olut I」のラベルである。なお、この写真ではひどく暗く写ってしまっているが、楕円の外側と内側上部の紋章の地色は金(楕円内側地色は黒)。
このラベルを巡る考証に関しては、かさぱのす氏のサイトに詳しい。ちなみに、このラベルに関して氏のところの掲示板であれこれ話をしていて、ビールラベルのコレクター向けショップサイトでこれを発見、報告したのは私なのだが、貼ったリンクが直後に消失。せっかくの報告が幻になったかとあわてたものの、数日して、それは実はかさぱのす氏自身がすかさず購入したためであると判明したという、曰く付きのシロモノである。
というわけで、あせらされた仕返しに(笑)一足先にここで写真を上げてしまうのだが、もちろん、こんな発色の悪いボケ写真ではなく、きちんとした写真が解説付きでそのうち氏のサイトに上がると思うので、そちらもお楽しみに。
●せっかく数年ぶりの青木氏との邂逅だが、イリオモテウラオモテガエル、KV等についての考証には特段の進展は無し。
関係ないが、先日出張時に氏の実家近くを走るJR福知山線に乗った話をしたところ、氏曰く、同路線は宝塚を境に(?)南側と北側でまったく性格が異なる由。
氏が言うには、「まったく概念からして違う」ものだそうで、大阪側を普通の電車とするなら、北側は海棲哺乳類になるくらい違うのだそうだ。どんな路線だよ……。
●本日の獲得物。かさぱのす氏より、あんどれあすさん力作の「しゅとぅるみ1輌1輌追っかけ本」を購入。いわば「SUOMEN ILMAVOIMIEN HISTORIA」シリーズの1機種1冊本のIII突版という感じ。スゴイ。
| 固定リンク
「かば◎の迂闊な日々」カテゴリの記事
- 鍬ノ峰(2025.05.11)
- 詐欺まがい(2025.04.30)
- 大回り乗車(2025.04.12)
- 二子山高角砲台の謎柱(2025.01.28)
- AIミリタリー絵描き(2025.01.19)
「資料・考証」カテゴリの記事
- オチキスのトリビア(2025.02.03)
- FCM 2Cのディテール・メモ(後編)(2024.11.13)
- FCM 2Cのディテール・メモ(前編)(2024.08.22)
- フレンチの鉄人(2024.07.29)
- 沈頭鋲(2023.08.16)
コメント
>「独身中年男性はこんなものでしょう」
働き始めて20年ちょっとで、Gパンが29in(73cm)から30in(76cm)になった私は「こんなもの」のうちに入るのか否か……。
投稿: はほ/~ | 2009年7月26日 (日) 09時12分
お陰様で、ようやく「完結」しましたですよ(苦節5年以上!):
http://kasapanos.web.infoseek.co.jp/kenkyuu/bw393/bw393label-4.html
投稿: かさぱのす/かさぴー | 2009年10月16日 (金) 12時13分