●とある仕事。検索画面のマトリックスにある項目それぞれに短い説明文を付けるのだが、当初打ち合わせ段階で「12項目」だったはずが、編集から送られてきたファイルを見ると、はるかに多い。
「もしもし? なんか異様に多いんですけど」
「あー。そうですか? でも最初お願いした通りに書いてください」
「……って、うわー。100項目近くある! そんなん書けるかー」
結局20本ほどにスリム化してもらうことに。しかしその他にも、なんだかんだと依頼の各段階で食い違っている個所が頻出し、とりあえず昼過ぎくらいまでに書き上げたものだけを編集に送り、後は今夜まで待ってもらうことに。
●午後、神保町の事務所に出掛ける。仕事が始まって早々に土曜出勤と相成ったわけだが、ここでちょっと頑張っておけば、去年のように後半苦労せずに済むに違いない……というわけではなく、やっぱり後半は後半でグダグダになりそうな気がする。
先日書いたように横須賀線開通120周年で、地味にイベントらしきものもやっている様子。逗子駅ホームに机が一つ出ていて駅員が座っていたが、その机の上に「本日のペーパークラフト配布は終了しました」。
なんと、そんなものがあったとはっ。
しかしその横須賀線は、総武線内の故障だかでダイヤが乱れまくり。帰宅時にもまだ変則ダイヤで運行されていた。
●神保町事務所下の自販機で缶コーヒーを買う。当たりルーレット付き自販機で、これから数ヶ月通っている間に一度くらい当たりが出るかな、などと思った途端にいきなり当たりが来た。しかも出てきた2本のうちの1本は、「自販機限定 キン肉マンフィギュア当たり付きキャンペーン」とかで、牛丼を片手に破顔一笑するキン肉マンが。ダブル当たり。
……いやしかし後者は、嬉しいかと問われると微妙。
2本目のコーヒーはI編集長に進呈しようと考えつつ事務所に上がろうとすると、エレベーターが動かない。I君に電話すると、「連絡が来ないし、今日はもう来ないもんだと思ってオレは行かなかったよ」。ぎゃふん。
まるで無駄足の上に、缶コーヒー2本を一気飲みすることに。
●神保町の書店でパラパラとSA誌を立ち読み。飛行機模型誌でありながら、巻頭の女の子グラビアには毎度違和感を覚える。一応、ノーズアートのコスプレということなのかもしれないが、模型的にはノーズアート自体の写真を大きく取り上げてくれていたほうが役立つだろうし、カワイイ女の子が見たければその手のグラフ雑誌を買えばいいだろうし。
と感じるのは読者としてであって、出版の端っこで仕事をしている身として思うのは、「まあ、編集者がこういうのが好きなんだろうなあ……」。身近に、特に脈絡なくてもアイドル取材を絡ませたがる編集者の友人M君がいるので特に。
●秋葉原に寄り道。かさぱのす氏ほかと、近々、久々に秋葉原のベトナム料理屋で生春巻を食しつつ談笑するoffをしようと計画中であり、店の確認をしに行ってみたのだが、いつのまにか中華料理屋に変わっていた。なんてこったい。
予想外のことばかり起こる一日であったことかな(詠嘆)。
最近のコメント