Vanatorul de care再び。(5)
相変わらず仕事は遅れ気味で、掛かってきた電話に名乗りも名乗らせもしないうちに「お待たせしてますっ」と、「蕎麦屋の只今」みたいな返答をしたり。とはいえ何とか一段落ついたので、ちょっとだけR35の作業続行。
可動履帯に切り替えたおかげでフェンダーを接着できたので、合わせ目を消して金具を付ける。金具は今はもうない(たぶん)、ON THE MARK MODELSのR35/H35用エッチングから(手前に転がっているヤツ)。ABERあたりでもR35用は出ていないと思う(たぶん)ので貴重ではあるのだが、このフェンダー金具はかなり切り詰める必要があった。ワイヤー取付具なども座金がかなりオーバースケールで、結局、使いようのないパーツも多そう。
ごーりごーりと削りなおした戦闘室前面は、ヒケは均したが、左右スリットの筋彫りがまだ。プラだのパテだの瞬着だのの複合素材の層になっているので、うまく筋彫りできるかどうか。ヒケの問題も含めて、こんなことなら前面丸ごと、プラ積層の削り出しか何かに取り替えたほうがよかったかもしれない。
車体前端、向かって右の台座には管制型前照灯が付くのだが、キットのパーツはちょっと情けない感じ。そういえば、タミヤのルノーUE/UE2をUE仕様で組めば前照灯が余るなあと思ったが、すでにUE2として組んでしまった後だった。
| 固定リンク
« 桜田さんち(1) | トップページ | 暑かった。 »
「製作記・レビュー」カテゴリの記事
- ずしのむし(2023.11.02)
- ポーランド・メタボ士官(2023.08.26)
- つれづれSU-100(5)(2023.06.24)
- つれづれSU-100(4)(2023.04.01)
「ルノーR35」カテゴリの記事
- ルノー・ド・タミヤ(3)――予備転輪取付架など(2021.09.24)
- ルノー・ド・タミヤ(2)――工作開始とジャッキ台(2021.09.05)
- ルノー・ド・タミヤ――スタート前チェック(2021.08.04)
- 蓼食う虫も(2020.07.11)
- APX R 砲塔(2020.05.12)
コメント