« We all live...♪ | トップページ | Vanatorul de care再び。(5) »

桜田さんち(1)

S_familia01 ホビーショーへホビーショーへと草木もなびく日曜日だが、結局今年も不参加。

息子が今日こそはペーパークラフトを作ろうと言うので、午後はかみさんと娘の胡散臭げな視線を受けつつ、階下で2人揃ってペーパークラフトを作り始める。息子はファイナルファンタジーに登場する飛空挺だか宇宙船だかの「ラグナロク」、私はキヤノン・クリエイティブパークの「サグラダ・ファミリア(聖家族教会)」。教会名より「ガウディのアレ」と言ったほうが通りが良いだろうか?

数時間かけて、林立する塔のうちの1本の真ん中へんあたりが出来ただけ。とはいえ、これはパーツ数が多くて面倒、という以上にそれほど往生するものでもなさそうだ。むしろ息子が作っている「ラグナロク」は個人のマニアが作った、いわば「ガレージキット」だということもあり、ものすごく作りづらそう。

ちなみにR35は履帯のゲート跡処理や戦闘室前面の削り直しなど地味な作業中。放り投げちゃったワケじゃないデスヨ?

|

« We all live...♪ | トップページ | Vanatorul de care再び。(5) »

その他模型雑記」カテゴリの記事

サグラダ・ファミリア」カテゴリの記事

ペーパークラフト」カテゴリの記事

コメント

サクラダファミリア教会ってずーと昔もペーパークラフト作ってなかったっけ?


SHSっちゃー、NIFのメンバーも順調にトシをとっているようでゴザイマス。
いでりんがなんかフケたのと(前回会ったときもそうだったような気がする)あわびどんがゲージュツカみたいな髪型になってたのが印象的でした。
あと、いしぐりんトコの子供二人がいつ静岡デビューするかが今後の興味

投稿: はほ/~ | 2009年5月18日 (月) 20時34分

そういえばはほちんにも長いこと会ってないですなー。
nifのメンバーも年を取ったって……まあ、今になってみれば、「パソコン通信」という言葉自体、ワカイモンにしてみれば化石のようなものだし。夜中に何百回もリダイヤルとか「ぴーきゅるるるる」っていうモデムの響きとか(笑)。

サグラダ・ファミリア、御推察の通り、以前一回作ってます。あれは西村書店ってところの印刷・出版物で、現在も新装版が出回っているとのこと。完成すると全高60センチ近くなる大物で、現在も我が家の玄関に鎮座しているのですが、なにしろその大きさとペーパークラフトゆえのヤワさとでハタキをかけるわけにも行かず、ホコリまみれで崩壊が進み、現実のサグラダ・ファミリアに近づきつつあるような。というわけで今回はもっと小さいサイズでの再挑戦です。大きさはだいぶコンパクトですが、パーツの細かさはもしかしたら同じくらいかも。

「印刷サイズは実はユーザー次第」というのもダウンロードできるペーパークラフトのよさなので、オフィスの大きなプリンタなど使える人は、A3版などで印刷してみるのもいいかもしれません。

投稿: かば◎ | 2009年5月18日 (月) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜田さんち(1):

« We all live...♪ | トップページ | Vanatorul de care再び。(5) »