トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

いじり出してはみたものの。

月曜日なので定例の締め切り仕事。

旧「河馬之巣」コンテンツは、とあるHTMLエディタを使ってみたもののよく判らず、結局、open officeで整理中。今使っているocnで、とりあえず10Mのホームページ・スペースは使えるので、開設の手続きをする。

久しく更新していなかったので最近のキットがほとんどフォローされていないにしろ、(まあボチボチ手を入れることも考えつつ)そこそこ存在意義はあるかもしれない「小国空軍/小国陸軍キットリスト」は再UP予定。

模型趣味のサイトと言いつつ、「むしろこっちがメインコンテンツだろう」と哂われていた日記ページは、当ブログで改めてスタートということで割愛。容量セーブのためというのもあるけれど、それ以前に、旧niftyのページへのリンクやら、個人アドレスやらがあっちこっちに埋め込んであるので、それをいちいち訂正してられーん。

なんてことをしているうち、ここ何年もご無沙汰していた静岡ホビーショーが近付いているわけですが。

さて、今年こそは行けるのかどうか。昨年春に作り始めたVanatorul de care R-35は、塗装と細部工作が途中。他にもKV-2、IV号F型、I-16など、塗装待ちの半完成品だけでそれなりの数はあるものの、仕事と寝室と趣味が全部ひっくるめて1部屋に詰め込まれている状態なので、「部屋の中で塗装」のハードル高し。

ああっ、そもそも、もし作品が出来ても、合同展で出品させてもらうアテ自体無いぢゃんっ!(……というのを言い訳にしよう)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

とりあえずの復活?

「パソコン通信」以来ずっと持っていたniftyの個人メール・アドレスがspamまみれで事実上使用不能になって久しく、しかも自宅の接続環境はとっくに他社に鞍替えしていたので、とうとう解約することに。

おかげで、ずっと更新が止まったままだったにしろ、倉庫的にweb上に上げていた個人HPがとうとう消滅したので、これを機会にブログを始めてみることにした。……で、niftyを止めてまたnifty?

消滅した個人HPも内容をちょっと整理して(中身を絞って)別のところに上げ直す予定。

とはいっても、もともと「河馬之巣」はネスケ・コンポーザーで作っていたのだが、すでにPCの中にネスケは入っていないし、wordで作ると意味不明なタグがうじゃうじゃ勝手に付くし、エディタで1からタグを書くほどの知識はないし(それほど高度な編集はしていないにしても)。さて困りました。

とりあえずは何か適当な(簡単な)HTMLエディタでも探してボチボチやるつもり。ご無沙汰続きの人たちには、もうちょっと形が整ってからご挨拶に行こう……。なんて思っているうちにまたずるずると?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2009年5月 »